
ChatGPTと対話しているうちに精神病を発症する人がいることが話題になっているが、コックリさんをやっているうちに気が触れる人と原理的には似ているのかも知れない。
— 清水高志 (@omnivalence) May 8, 2025
ChatGPTと対話しているうちに精神病を発症する人がいることが話題になっているが、コックリさんをやっているうちに気が触れる人と原理的には似ているのかも知れない。
— 清水高志 (@omnivalence) May 8, 2025
同人誌、元々は作家仲間内で回覧・配布されてたものを印刷費を負担するなどして部外者が金銭的に取引させてもらうって設定なのでサークル主に断られたら売ってもらえないってことを忘れてはいけない(そんな設定みんな忘れてる
— 宮本(本人) (@smokeRDP) May 7, 2025
昔から地味にずっと気になってた疑問が解決した。 pic.twitter.com/9iMnaHouzc
— あさく (@semakuasaku1) May 3, 2025
大沢たかお祭り本人に届いてるの笑う😂😂😂🏮笑#大沢たかお祭り pic.twitter.com/YyyX1CnaYb
— 𝕊𝕒𝕠𝕣𝕚⋆*♡SWCJ (@sao_d23) May 8, 2025
僧侶の先輩がお味噌汁を飲んで「これ、泳いでるね」と言うので「泳いでますね」と返したのですが、これは「お出汁に魚(鰹)を使っていますね」という、非常に高度で宗教的な「精進料理判別トーク」の一例です。
— 六尺法師 (@6SYAKU_HOUSHI) May 7, 2025
某所にて「句読点使ってる!ジジイだ!」って意見を聞いた。…えっと…漫画家って一応文筆業でもあるので…句読点使いこなせない人とかマジでありえないんですけど。
— エーテン(A-10) (@A10GADGET) May 8, 2025
花王さん…洗面掃除嫌いな人の心情めっちゃわかってんじゃん…(最高) pic.twitter.com/stPqLrfDwd
— トレえみ@40kg痩せた人 (@emiry_oinari) May 9, 2025
ひきこもりの人、ひきこもりから抜け出すのに平均8年程度らしいけど、だいたいそれと一致するな。
— 宇野ゆうか (@YuhkaUno) May 3, 2025
私は、ひきこもりの中には、働くことや対人関係に対するPTSDを発症している人が、かなりいるんじゃないかと思ってる。https://t.co/OLyQvbgziA
私が幼稚園の頃に駄々こねて買ってもらったさくらんぼの苗木、庭に植えたら屋根くらいまで育ちましてね…今年の収穫を見てくれ〜〜〜〜!!!! pic.twitter.com/0r4OTduuQZ
— きみどり☺︎ (@kimidori_itame) May 3, 2025
保育専門学校で習って、なるほど!と思ったことがあって。
— Oyako-Eigo (@EigoOyako) May 6, 2025
「お母さんやお父さんの『初めて〜』は奪わないようにしましょう」
初めて立った、初めて歩いた、初めて話したetc.
保育士がそれを目撃しても、親には黙っておく。それが暗黙の約束。
習わなければ、気づかなかったな。 https://t.co/K9ZosocnQy
旅行界隈の人、
— いももち یمُمُچ (@imomochitrip) May 3, 2025
・旅行しながら働いている(リモートでできる仕事?)
・旅行が仕事(YouTubeなど)
・休みを取って旅行してる(そんなに休みを取れるの仕事があるのか!?)
・不労所得
どれが多いんだろう
シルビア出せ!
— ぐっち RZ34(MY25)シフォン主義社会 (@gucci1111817) May 6, 2025
スカイラインのMT出せ!
ガソリン車でスポーツカーを手頃な値段で!
これに対する答えが全て詰まっている田村氏の見解。 pic.twitter.com/SIuuvmWgMn
「明日は幼稚園行きたくないって泣くんだろうなぁ…」と言ったら「まぁ見てなって」と意味深な言葉を残して寝た
— いえもり&8歳と5歳と猫 (@iewori) May 6, 2025
産後うつというか、睡眠不足と赤ちゃんの泣き声で追い詰められてるパターンが多くて、預かって好きなだけ寝な、って言ってくれる人が1人いるだけでまた明日から子育てがんばれるお母さんは多いと思うけど、最後の蜘蛛の糸をつかんだつもりで切られちゃったら終わっちゃうんだろうなと思う
— タビトラ (@tabitora1013) May 9, 2025
スケートやっていて良かったなって思うこと多いけどスマブラ5000時間やって世界と全く戦えないことを考えるとスケートやっていて良かったなってめちゃくちゃ思う
— 宇野昌磨 (@shoutube1217) May 9, 2025