「人形を生きているように見せるコツ」
— 淡路人形座【公式】 (@Awajiningyoza) May 22, 2024
生きているように見えましたか? pic.twitter.com/Ps7TDogF8m
【衝撃】日本の「人形浄瑠璃」、想像の200倍凄い…この人形生きてるだろ・・・・
-
- カテゴリ:
- 芸術
「人形を生きているように見せるコツ」
— 淡路人形座【公式】 (@Awajiningyoza) May 22, 2024
生きているように見えましたか? pic.twitter.com/Ps7TDogF8m
ルーヴル美術館で、数ヶ月の修復作業が終わって再び公開されたドラクロワの「民衆を導く自由の女神」を観た。あまりにも色鮮やかで気絶するかと思った。 pic.twitter.com/BnSve2AdpZ
— 𝐼𝑁𝐸 (@inemouse) May 6, 2024
図工の授業でコマ撮りアニメを習ってきた娘が、昨日黙々と作ってた作品が凄くて感動してしまった pic.twitter.com/uKpjKEurly
— までたけ (@madetake) May 4, 2024
フェルメール喫煙所 pic.twitter.com/LcS7gbMq2H
— 山猫だぶ㌠ (@fluor_doublet) April 18, 2024
塗っても塗っても一晩経つと、色が消えてしまうという謎な事件が高校商業美術部で、ポスターカラーの絵を描いてた時に起きて。三回塗ってもダメだった時に、ポスターカラーにカビが生えていると言うことが解ったんだよな。一晩で色素が食い尽くされて真っ白になってしまうという…。恐ろしい事件だった
— 伊吹 巡 (@zonko) April 13, 2024
絵をキャンバスにずっと描いてきた人と話していて、デジタルで描いた時に滅茶苦茶腹が立ったというのが、「クリック一つでどこまでも均一に色が塗れる」。
— 機能美p (@Quino_vi) March 21, 2024
色を均一にムラ無く塗るのって、それだけで無茶苦茶凄い技術で才能と呼べるものなんだけど、デジタルってクリック一つで誰でも出来るんですよな
大学8号館の男子トイレのピクトグラムを武装させた3Dプリンタの匠は名乗りでなさい😇 pic.twitter.com/6raar9K0Kt
— カイシトモヤ(新アカ) (@kaishi_tomoya) March 20, 2024
マトリックス螺鈿と呼ばれている螺鈿の作品。
— 金谷 勉 @ CEMENT PRODUCE DESIGN (@cementblue) March 1, 2024
(金沢美術工芸大での教え子だったと知ってびっくり)… pic.twitter.com/J4gliyC77k
海外絵描きでよく見るグレー背景のらくがき絵結構好き。どういう文化の違いでグレー背景の割合が高くなってるのか気になる。 pic.twitter.com/JZvHPHeImx
— 焦げた餅 (@kogetamochi1610) March 1, 2024
好きな犬ポケの文字書いた✏#pokemon pic.twitter.com/5EuZgGgjwD
— 家飾ぺと (@yashikipeto) February 10, 2024
最近考えてた pic.twitter.com/y1ZtDxZKa5
— 琴か Kotoka (@libre1907) February 19, 2024
保育園の作品展が凄すぎた。このお城の枯山水。なんと、なんと、色を塗った、、どんぐり! pic.twitter.com/8ZA0uhzfti
— なおと (@dynamic_ninjya) February 16, 2024
古典絵画を調べていると必ずたどり着く「忘れへんうちに」と題された謎の超専門的なブログ、この間東大美術史の人と飲んだ時にもその話題になったので、みんな作者が何者なのか不思議がっている。
— nikujiru(ひらかた じんや) (@nikujiru2) February 13, 2024
100均のオーブンねんどで作った作品。 pic.twitter.com/2uhqSrDuay
— ミニチュア陶芸家 市川 智章|ICHIKAWA Noriaki (@ichinori1973) February 13, 2024