高校で一瞬だけディベート部入ってたんですけど、あまりにも競技化されすぎていて議論として社会・時事問題等に対しマジで何も深められないだろこれと思って二日で幽霊になり、二ヶ月後に辞めた
— 同志しろ (@Shiro_White1111) May 7, 2024
【悲報】日本人、何故か「ディベート」を論破と勘違いしてしまった結果wwwwww
-
- カテゴリ:
- 教育
高校で一瞬だけディベート部入ってたんですけど、あまりにも競技化されすぎていて議論として社会・時事問題等に対しマジで何も深められないだろこれと思って二日で幽霊になり、二ヶ月後に辞めた
— 同志しろ (@Shiro_White1111) May 7, 2024
7:30に出勤したら教務の先生に「正直遅いからもっと早くきて。」と言われ、先輩からは「○○さん(始発で出勤してる3年目)を目標にするといいよ。」と言われ、朝の6:20から働いている初任なのですが、うちの職員室がおかしいだけですか?#教師のバトン https://t.co/YkKowSawGz
— 砂糖 (@IcseTuCH9y84059) May 6, 2024
英語圏インターネットを見ていてここ半年くらい痛感していることとして、学術論文が母語で出版されまくっていると一般市民とアカデミアの距離が圧倒的に近い
— りちゃ (@LicjarXeymelloz) May 3, 2024
娘が「勉強はタブレットで十分」とおっしゃるので、紙と鉛筆に漢字を書かせる。結果は100点中50点に到達せず。アナログ反復練習の効果を侮ってはいけないよ。読み書きそろばん、無くなってよいものではない。
— 山猫だぶ㌠ (@fluor_doublet) May 5, 2024
やっと前任校の音楽室にエアコンが設置されたそう。もう転勤してるから関係ないのだけど。
— ぽんた (@Pontamama12345) May 3, 2024
設置された理由は「真夏の室温40℃越えで児童の学習に差し障る(実際熱中症で倒れた)から」ではなくて
「真夏の災害時に暑過ぎて市民から苦情殺到、避難場所として使用出来なかったから」という→
「子供からゲームを取り上げても勉強しないだろ」問題、その昔うちの親は高専の先生との面談で
— 孔明@B-SKY Lab (@eternalfriend17) May 3, 2024
先「${本名}くん、ロボコンやっててこの成績取れるなら勉強だけに専念したらもっと上がると思いますよ」
親「ロボコンやめてもどうせ勉強はしないので一緒です」
と返したらしいの理解がありすぎる
「文化人類学では基本的に「途上国」「先進国」って言葉を使いません」と言うと、学生たちはキョトンとする。「じゃあ何て呼ぶのですか?」と訊かれるが、そこは言葉の問題じゃない。「途上/先進」という考え方自体が、文化人類学にそぐわないんです。
— 福井栄二郎 (@natganigpa) May 1, 2024
ゲーム禁止しても、他のことをやるか、何もしなくなるだけで、勉強時間は増えませんよ。
— 外清内ダク (@DacNoShin) May 1, 2024
ここはひとつ、ノルマ制にしたらどうですか? その日やるべき勉強をまずやる。やりきったらその後はゲームやり放題、というルールにするんです。
カウンセラーになりたい人は多く、大学の心理学科は大人気で倍率が高かった。
— あやぱん (@ayapan2017) May 1, 2024
それは令和の今もそのようだ。
しかし考えて欲しい。
自分の問題が解決出来ていない人ほど他者を癒したがる。
小学生のころは親が読んでたマンガの影響で、大学生というものは謎のバンドで本を縛って肩からぶら下げて歩くと信じていたんだが自分が大学に入ったらそんなやつはいなかった。ただ風呂敷包みで本持ってくるやつはいた。 pic.twitter.com/9q3ZM1kNxC
— ursus (@ursus21627082) April 26, 2024
小学生と思しき方からとても的確な回答をいただきました。
— 筑波大学計算科学研究センター(CCS)広報・戦略室 (@CCS_PR) April 25, 2024
Cygnusは空冷のシステムで、たくさんのファンが搭載されているため、びっくりするほど大きな音が出ています。 pic.twitter.com/emjzKLfWxk
娘(小1)の国語辞典の逮捕の定義が完全に間違ってるので小学館に抗議しておきます。 pic.twitter.com/dRFLTVXMWL
— GO MATSUHIRA (@GoMatsuhira5) April 22, 2024
SFは、今の時代は「共通認識」が無いから書くの大変なんです。十代の子に「え?宇宙って無重力なん?」と言わた事があり「そこから解説描写しなきゃダメか!」となった。魔法とかゴブリンの方が解説省けて楽なのですよ。
— 宮前葵 (@AOIKEN72) April 22, 2024