
ワイ「河内国って淀川と大和川に挟まれてる土地やから河内やったっけ、奈良時代はどんな地形やったか見たろ!」
— 河東竹緒 (@rivereastbamboo) March 1, 2024
↓
大阪市立自然史博物館の資料を捜索https://t.co/4ZkqfczgXB
↓
ワイ「なんじゃこりゃあ───!!」 pic.twitter.com/6kyFwexWdL
ワイ「河内国って淀川と大和川に挟まれてる土地やから河内やったっけ、奈良時代はどんな地形やったか見たろ!」
— 河東竹緒 (@rivereastbamboo) March 1, 2024
↓
大阪市立自然史博物館の資料を捜索https://t.co/4ZkqfczgXB
↓
ワイ「なんじゃこりゃあ───!!」 pic.twitter.com/6kyFwexWdL
誰が1発で"ひがし"京都って読めんねん pic.twitter.com/ISpwjwQ0H0
— とりあえず進学はするガウ。 (@Ruuya600) February 27, 2024
今ではとても想像できないが、かつて
— マンホール男 (@DP5Wk9SP5N6Jjr8) February 25, 2024
東京丸ノ内にはロンドンのような赤煉瓦の美しいオフィス街が広がっていた。 pic.twitter.com/GBPc6Z5cy3
新宿駅で時間あるとき、たまに見に行く。1番ホームで人知れず迫力を出しているダクト。 pic.twitter.com/7vDnySxzuF
— まつじ (@matsujun5213) February 24, 2024
鎌倉って何でそんなに人気があるんだろうと思ってたけど、実際に行ってみて、その理由が分かった。隧道だ。 pic.twitter.com/vZ4nqIPnAI
— よごれん (@yogoren) February 19, 2024
そこそこ有名ではあるけど、グーグルアースの伊豆大島の波浮港に写っているこの沈船らしきものって結局なんなんだろう? pic.twitter.com/wFRPR43VZV
— SPQR @低浮上 (@SPQRPaxRomana) February 20, 2024
「メルカトル図法の問題点がよくわかる画像」
— 地理おた部 ~高校地理お助け部~ (@geographybu) February 20, 2024
るメルカトル図法の問題点や、地図投影法を扱う際に使いたい画像ですね pic.twitter.com/r4T6wqBEkF
市役所の待ち時間に申請書を眺めてたら、
— わんた (@wantacchi) February 19, 2024
転入理由は「盛岡が好き」で申請できることが分かったのだ pic.twitter.com/GpWD4GV8nI
【速報】
— 源の琉璃🦀 (@Rulia_Hermitaur) February 10, 2024
沖縄で、マジなバサルモス発見される。
沖縄で、マジなバサルモス発見される。
沖縄で、マジなバサルモス発見される。
沖縄で、マジなバサルモス発見される。
沖縄で、マジなバサルモス発見される。
沖縄で、マジなバサルモス発見される。
沖縄で、マジなバサルモス発見される。 pic.twitter.com/QF98P0SlyQ
トリックアートによってクソデカアルファベット設置の低予算化を実現 pic.twitter.com/uO9hE5PXco
— 湘南ペンギン (@shonanpen) February 15, 2024
こんな注意書き初めて見た笑 pic.twitter.com/PkL63nHe6S
— けんとっと (@kento_telop1995) February 12, 2024
土着の宗教としてのスカイツリー pic.twitter.com/r3uGVL85A3
— wat_mat (@wat_mat) February 12, 2024
そんなこと言われても... pic.twitter.com/Z5nztROWEr
— 🍆M.J🍆@シャルロット推し (@SaKuYaSub123) February 10, 2024
人口第一位から第三の都市までを結んだときにできる三角形の綺麗さランキング
— 古川市民 道民 (@TX_mitukaido) February 1, 2024
47位三重県 pic.twitter.com/lUCKhO25fK
雪で線が隠れても分かるようになってた!すごい!近未来的! pic.twitter.com/BX4F7hGsTr
— 武若雅哉 (@m_takewaka) February 1, 2024