ウィル・スミスが、動画生成AIの進化によって再注目されている「AIが生成したスパゲッティを食べるウィル・スミス」を自分で再現している。
— 萩原幸也 ®️ (@onipro) February 20, 2024
pic.twitter.com/cblFebiZxl
【衝撃】ウィルスミスの現在がコチラ・・・・・
-
- カテゴリ:
- 映画
ウィル・スミスが、動画生成AIの進化によって再注目されている「AIが生成したスパゲッティを食べるウィル・スミス」を自分で再現している。
— 萩原幸也 ®️ (@onipro) February 20, 2024
pic.twitter.com/cblFebiZxl
ハイキューの映画鑑賞後、私なりに感動を詰め込んだ絵になります。
— 絵心ないOL (@oekaki_jyotatsu) February 17, 2024
夫『事件性しかない』
#ハイキュー #ゴミ捨て場の決戦 pic.twitter.com/ITAnmBRS1d
相当昔で、誰が言ったのか失念してしまったのだが…映画『ミスト』は
— アンダー (@Ragnvald_under) February 16, 2024
・役に立たない弁護士
・暴走する宗教
・生贄にされる若い兵士
・最悪な結果を産む銃
が描かれており、アメリカの縮図なのだと評してる人がいた。私はこれこそが映画評論なんだと感動した覚えがある。 pic.twitter.com/hfeuO517oY
庵野監督が『シン・ゴジラ』を撮る前の段階で「こういう映画を作りたい」と東宝側にプロットを提出したら、プロデューサーの要望で濃厚な感情ドラマや恋愛要素が足された脚本が出来上がってきたらしいので、映画でもTVでも割とよくある話なんだろうなぁとは思う >RP pic.twitter.com/gjmZn98SXy
— タイプ・あ~る (@hitasuraeiga) February 10, 2024
世界侵略: ロサンゼルス決戦の「宇宙人がローテクで弱い。こんなはずない」という意見。
— ヴォルフガング土方 (@WOLFGANG1945) April 5, 2023
分からんでもないけど想像力が足りない。
そもそも人類みたいに戦争の概念が無く平和裏に発展進化した種であった場合、外宇宙で資源回収に行く段階で初めて「敵」と遭遇し「兵器」を開発した可能性がある。(続
姉モネが『ゴールデンカムイ』の実写版を観てきて、今大変興奮している。
— すぽぽ@私は帰ってきた (@Iwatekko6969) January 28, 2024
中でも興奮したのが、
「森の中のシーンで、一本も杉が映ってなかった」
ところらしい。
杉=植樹の痕跡=人がいた痕跡、とわかる姉も姉だし、人工植樹の痕跡が全くない北海道も北海道だと思う。流石は試される大地。
映画「誰も知らない」で子供達を置き去りにした母親役がYOUさんで、海外で上映された時にエンドロールを見た人達がざわついた、という話を聞いたことが…。 https://t.co/4BDGGTjsdZ
— ちらいむ (@chilime) January 26, 2024
ゴジマイの全米大ヒットを受けて、「既に鬼滅を越えた、既に邦画歴代2位」「すげえ、てかそれなら1位って何?」「ミュウツーの逆襲」って流れのツイートを見て「ミュウツーつえぇ……」ってなってる私
— ジャジャ丸@ラノベ作家 (@R_jajamaru) January 17, 2024
映画『ゴールデンカムイ』
— かろ (@aqbl_000) January 19, 2024
・前半熊の恐ろしさガチ理解させムービー
・映画の盛り上がり方が睡蓮花
・刀を振り回す土方歳三(舘ひろし)は男子じゃなくても好きだろ
・鶴見中尉は引くほど鶴見中尉で、予算の8割注ぎ込んで二次元から連れてきてる
・二階堂も鶴見中尉についてきた
・エンドロールは帰るな pic.twitter.com/ZvAXHA1DIq
そういえば金カム映画、珍しく母が「観たい」と言って家族で観てきたのですが。
— ウエスギ/タイバニ全部大好き (@aki_catwing) January 20, 2024
観終えてから父が「原作と違う」と言い出しまして。
「青森から北海道に」とか「敵が強い忍者で」とか言うのでしばらく考えてから
「多分それはカムイの剣」
と伝えてから金カムのあらすじを話しました
東映のOPみたいやなって思ってたらガチで東映のOPの場所だった pic.twitter.com/cwtq7IdGA9
— とば(@Toba_ekimemo)Sat Oct 29 04:57:41 +0000 2022