これからコナン映画観に行く人、
— 🍓あさぎ屋🍼 (@asgykk) April 17, 2024
iPhoneは確実に電源切りましょう。
和葉ちゃんの「平次!」でSiriが起動して「はい」って返事しちゃうらしいです。(腹がよじれた)
【悲報】コナン映画のキャラ「平次!」iPhoneユーザーのSiri「はい!」→結果wwwww
-
- カテゴリ:
- 映画
これからコナン映画観に行く人、
— 🍓あさぎ屋🍼 (@asgykk) April 17, 2024
iPhoneは確実に電源切りましょう。
和葉ちゃんの「平次!」でSiriが起動して「はい」って返事しちゃうらしいです。(腹がよじれた)
『オッペンハイマー』、ようやく見れました。なんかこう、見終わったばかりで頭の中ぐるぐるしていて、細かな感想を語るのは難しいですが、思っていたほど祖父がモブでなく、それなりに印象的に描かれていて嬉しかったです。ファインマンは完全にボンゴマン扱いでしたが……(苦笑)
— ベーテ・有理・黒崎 (@YKBethe) April 17, 2024
伏線の回収の仕方が
— VAGABOND (@TheVagabond1996) April 9, 2024
あまりにエグすぎて
脳汁が止まらなくなる
映画を教えてください pic.twitter.com/0yno4g2tfr
『オッペンハイマー』ってノーマル上映だとシネスコなの? 今日見た新宿ピカデリーではシネスコいっぱいの映写じゃなくビスタの上下カット(画角もシネスコより微妙に狭め)。なんでわざわざ小さく映写してるのかねぇ?
— キュアあにやん🏳️🌈🍰 (@aniyan_otakoji) March 29, 2024
#特撮見たことない人が嘘だと思うけど本当の事言え
— どんぐり陸士長 (@Dongurihou) March 22, 2024
ジュラシックパークのティラノが車の中にいる子供達を襲うシーンで、あの窓ガラスは外れるはずではなかったのに外れてしまった
なのであのシーンでの子供達の悲鳴はガチの本物です pic.twitter.com/1AJHqgIxcE
洋画も同じような理由で本当にアカンやつは海を渡ってこれない
— コンソメパンチ (@consommepunch55) March 11, 2024
ただしサメは海の生物なのでサメ映画は海を渡って日本に来るってコメントに笑った記憶がある https://t.co/XlMvYq5AQ7
小学生の娘が「変な家という本が面白かったから映画を観に行きたい」というので、珍しいのを観たがるもんだなぁと思いつつ行ってきたら、リングと因習村とホラーYouTubeと蛆虫とチェーンソー振り回し老婆と猟銃ぶっぱなし高嶋政伸を混ぜてこね合わせたみたいな話で娘が泣きそうになってた
— 藤原 (@fj_wr_) March 16, 2024
映画館、迷惑行為は係の人に言ってくれって言うけどさ
— ヒロコン (@V570) March 10, 2024
・迷惑行為を確認して
・映画を途中退室して
・係の人に事象を伝えて
・係の人に確認してもらい
・係の人に対応してもらい
・席に戻って続きを観る
って目茶苦茶ハードル高いんですよ。
Q.昔の映画はみんな面白いのに、今の映画はクソが多いのはなんで?
— 芳賀 有一郎 (@Yuichiro_Junior) March 9, 2024
A.昔の映画も、相対的にはクソのほうがたくさんありました。ただ、そういう映画は売れないのでソフト化されず、現代まで残っていないだけです。
『ドラゴンボールZ 神と神』で脚本作りをご一緒した際に「(3・11後だったため)町が破壊される描写は何としても避けたい」とおっしゃった優しさが、ずっと心に刺さっています。どんなに大人になっても僕らは悟空の子供さ。鳥山さん、本当にありがとうございました。悲しいです。
— 脚本家のほうの渡辺雄介 (@yuusukewatanabe) March 8, 2024
ドラえもん「のび太の地球交響曲」
— 北田雅也 (@kitadamasaya) March 5, 2024
の効果音を担当しています
「まだ誰も聴いたことがないベルの音を作ろう!」
と試作機の実験をしているところです pic.twitter.com/m4u1y2ta0m
今の撮影システムが定着したらもう戦隊グリーンは出てこないかもしれん
— レドルバス (@redolbus) March 4, 2024