
日本とアイルランドの民謡がどちらもヨナ抜き音階なのを利用しつつ、強拍にアクセントを置くことによって日本の伝統的なリズムを生み出しており、かつ伴奏は三連符ベースなのでケルト音楽の12/8拍子感を失わないでいる アイリッシュ盆踊り、奥が深い(他にも要素は多々ある) https://t.co/RQjEGDKOdD
— うさこ (@lost_usaco) March 17, 2024
日本とアイルランドの民謡がどちらもヨナ抜き音階なのを利用しつつ、強拍にアクセントを置くことによって日本の伝統的なリズムを生み出しており、かつ伴奏は三連符ベースなのでケルト音楽の12/8拍子感を失わないでいる アイリッシュ盆踊り、奥が深い(他にも要素は多々ある) https://t.co/RQjEGDKOdD
— うさこ (@lost_usaco) March 17, 2024
BUMPのカルマ、アビスがどんな話か知らないんだけどその場所に止まる為に他のガラス玉を追い出す事を人の業と呼ぶのが楽曲とワードの美しさでは信じられないほど壮絶、マジでどんな話なんだろ
— ゆちゅみう (@dnchuu12) March 14, 2024
テイラーシンガポールの湿気で最初ストレートなのに後半カーリーヘアなの愛しい pic.twitter.com/TExpt2sCKE
— Yui (@imdatypagirl) March 10, 2024
ありがとう、楽天カード!… pic.twitter.com/N9MKgiRHoN
— 松浦勝人 (@maxmatsuuratwit) March 9, 2024
自分達が聴く事が出来ない音を、自分達の言語を使って伝えてくれるのかと思いきや聴者のためのパフォーマンスとして使われただけ(つまり聾者に伝える気はない/伝わらなくても気にしない)ってそれがどういう事なのか想像してみてほしい https://t.co/0v8aytAZxA
— ひのじ (@hinoji_t162) March 2, 2024
川崎市のミューザ川崎で不定期に実施されている地域イベントのミューザおんがく会が今日開催されたのですが、参加を予定されていた先生が急遽参加できなくなったとのことで、少しご縁があって、演奏会でピアノを弾かせていただく機会を頂きました!とても楽しかったです! pic.twitter.com/9AuighlZDk
— nelipiano (@nelipiano) February 25, 2024
NHKの吹奏楽でオーボエ奏者の人、吹いてる時に首が膨らんでるんだけどそんなことあり得るんだ…人体の不思議 pic.twitter.com/HwhrurzgUk
— イヌネコ (@a_day_every_day) February 18, 2024
平原綾香がJupiterを歌ってから、純粋なホルストの木星は二度と聴けなくなったと思ってる。歌詞のない曲に歌詞をつけることには罪がある…
— Dr.ぴぴぴP (@Hematologist_P) February 13, 2024
(いわゆるファンでは無いので、いつも会える所で会った訳では無い。) https://t.co/sdB1hSybBl
— luckdragon2009(rt多) (@rt_luckdragon) February 14, 2024
「アイドルに全く興味がない人から見たAKBってこんな感じな話…「K-POPや韓..」https://t.co/fCBFDYmguv にコメントしました。