
1: 2020/10/31(土) 22:56:24.60
二重行政を無くしたいのは分かるがそれが市民に及ぼす影響についてみんなふんわりとしか説明しない模様
2: 2020/10/31(土) 22:56:50.82
実際何なんや
3: 2020/10/31(土) 22:56:54.87
フワッフワやぞ
4: 2020/10/31(土) 22:56:56.11
説明責任なんも果たしてないわ
5: 2020/10/31(土) 22:57:08.26
べつにやればええやんな
なにか問題でもあるんか
なにか問題でもあるんか
6: 2020/10/31(土) 22:57:10.29
投票でワイの貴重な1ターン消費するってわかってんのか
投票終わったら日曜なのにワイもう何もできないんやぞ
投票終わったら日曜なのにワイもう何もできないんやぞ
8: 2020/10/31(土) 22:57:26.16
市民やが選挙行かんわ
9: 2020/10/31(土) 22:57:55.66
まあどうせ可決されるし2025年になったら分かるやろ
10: 2020/10/31(土) 22:58:10.70
現状が大阪市民にどんな影響与えてるんかわかってないわ
11: 2020/10/31(土) 22:58:13.06
賛成してる人と反対してる人のリストだけ出して印象操作ばっかりやってたわ
12: 2020/10/31(土) 22:58:42.80
決まってないならとりあえず反対しろ←これもよくわらん
13: 2020/10/31(土) 22:59:01.19
維新「新しい癒着を作りたいから都構想のコストは言わない」
自共「今までの癒着がバレるから都構想で解消される無駄は言わない」
自共「今までの癒着がバレるから都構想で解消される無駄は言わない」
21: 2020/10/31(土) 22:59:39.57
>>13
どうすりゃいいねん
どうすりゃいいねん
15: 2020/10/31(土) 22:59:08.29
大阪市の利権が都に横流しされるだけな気がするんやがどうなんや
16: 2020/10/31(土) 22:59:10.29
選挙結果に関わらず衰退していくことに変わりは無いんやけどね
17: 2020/10/31(土) 22:59:12.89
結局可決されるんか?
18: 2020/10/31(土) 22:59:27.78
大阪民にイメージだけで勝負をかける戦略
19: 2020/10/31(土) 22:59:29.72
割と維新は信頼してる
どうせ自民とか他の党も糞だし
なにかやろうとしてくれてる意思は尊重したいと思う
まぁ選挙には一切行かないけど
どうせ自民とか他の党も糞だし
なにかやろうとしてくれてる意思は尊重したいと思う
まぁ選挙には一切行かないけど
22: 2020/10/31(土) 22:59:49.91
取り敢えず変えてみてやっぱイマイチなら後から直すこととか出来るんか?
23: 2020/10/31(土) 23:00:42.24
>>22
がんばればできるけど相当無駄な出費するで
住所も変わるし
がんばればできるけど相当無駄な出費するで
住所も変わるし
32: 2020/10/31(土) 23:02:02.70
>>22
現行法ではやっぱりやーめた大阪市に戻そう!はできない
現行法ではやっぱりやーめた大阪市に戻そう!はできない
35: 2020/10/31(土) 23:02:32.31
>>22
法律変えないと無理
都構想も法律変えたから実現できるわけでその理屈でいけば戻すのも可能は可能だけど
法律変えないと無理
都構想も法律変えたから実現できるわけでその理屈でいけば戻すのも可能は可能だけど
27: 2020/10/31(土) 23:01:10.85
政治詳しくないおばちゃんって政治家の顔で投票してそう
30: 2020/10/31(土) 23:01:19.19
外野やけど都になるとどんなええ事があるんや?
33: 2020/10/31(土) 23:02:25.03
大阪民じゃないしどうでもいいけど面白そうだから可決してほしい
40: 2020/10/31(土) 23:03:35.94
関西ローカルは特別番組でもやるんか? 見てみたい
25: 2020/10/31(土) 23:00:53.69
何でちゃんと説明せんのか分かるか
ちゃんと説明したらメリットないのバレるからやぞ
ちゃんと説明したらメリットないのバレるからやぞ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604152584/
コメント
コメント一覧 (2)
二重行政によって自分達の負担がおおきくなっている、その問題提起に対してどうすべきか、どうしてほしいかを考えるのは市民一人一人だろうが。
そういう自分の意見をもって維新の都構想に対してこうすべきとか、ここがこうなると自分は賛成できるとかこうだから反対とか、賛成でも反対でも自分なりの理由を考えることが重要だろ。仕事でもそうだけど自分で考えない指示待ち人間に何の価値があんだよ。
「わかんないなら反対」とかマジで民主主義に対する冒涜だからな。大阪の問題を知る、そしてそれに対して自分の意見をもつ、そうなるとこういうところがよくわからないから説明してくれってなる。
わからないことを聞いて解決しようとすんのは仕事と同じだろ。
仕事に置き換えても説明不足って言えるのは「自分の理解ではこういうことだと思うがここがわからないから説明が欲しい」っていうような理解してることしてないことを切り分けられるて初めて説明不足だろ。
everydayissunda
y
が
しました
現状維持でOKということだろ
英国のEU離脱みたいに結果どうなるかわからんけど賛成よりはマシ
everydayissunda
y
が
しました
コメントする