
結婚時の改姓は基本的にレア度で戦わせるべきだというのが幼稚園時からの持論なので、相手が田中さん(4位)なら絶対に譲らないし相手が有栖川さん(88339位)なら絶対に相手に合わせるべき、でないと名字の多様性が失われるし理不尽、有栖川のほうが絶対かっこいいし
— 疫病神鼻毛ヨーグル(@nofnosehairs)Tue Sep 22 05:09:35 +0000 2020
@nofnosehairs 芸能人の伊集院光さんが、「本名田中なんですが、田中ってクラスに何人もいたせいでずーっとデブの田中デブの田中って呼ばれてて、絶対に漢字三文字の珍しい苗字にしたかった」「僕が珍しい苗字だったら、わざわざ『デブの』とか呼ばれずにすんだ」って言ってたので完全同意です
— 三景夕子(@YukoMikage)Wed Sep 23 04:18:40 +0000 2020
@nofnosehairs 地名やら職業やらを含んでることがあるそうなので、情報価値的にはそっちを残したいですねえ。
法的な権限とここ別になればもっと楽なのに。
— しとろ(@citrutos)Wed Sep 23 04:21:10 +0000 2020
@nofnosehairs 電話予約する時何回も名前確認されるので、正直普通の苗字の方が良いゾ
— masop(@M_asop)Wed Sep 23 04:21:15 +0000 2020
@nofnosehairs その気持ち、私もいまだ持ち続けてます。
そして未婚です。
— にゃんた(@tsuki_tora_haru)Wed Sep 23 04:35:33 +0000 2020
@nofnosehairs 有栖川夏葉
— 梓川@オセロニアん(@89gFlIcpGVhIWjU)Wed Sep 23 04:39:03 +0000 2020
@nofnosehairs こんにちは蘆田です
— リーサイド(@ttmtjmo)Wed Sep 23 04:45:33 +0000 2020
@nofnosehairs 部下の佐藤嬢は、同姓同名が多すぎる「佐藤」姓を、結婚で旦那の姓にあわせて、なんとか普通でない姓に換えたいと思っていましたが、「高橋」さんという素敵な旦那さんと結婚しました。
— パシフィック231(@allmendstr)Wed Sep 23 04:46:47 +0000 2020
@nofnosehairs 珍しい名字。私は元の名字も珍しめだったけど、結婚したら、さらに珍しくなった。
いろいろ厄介。銀行口座を作る時には窓口で、その漢字は存在しません、名義欄は手書きでいいですか?と言われたし、名字伝えたのに、名字は?とか聞かれたり。
百均の判子はないし。
良い事があまりない。
— 噛み付くあらぽん(@tsukaponarapon)Wed Sep 23 04:51:43 +0000 2020
@nofnosehairs 初めまして。
地元では普通の名字でしたが他地域の先輩から旧姓珍しいから婿養子とりなよ!と言われたことあります。
結局主人が長男だった事もあり父母が遠慮して今姓になりましたが(^◇^;)
— たぬき(@tanukipokopok)Wed Sep 23 04:52:16 +0000 2020
@nofnosehairs @chanhodayo ガチ共感!!!!
レア度低い私からするとレアな苗字に上書きされたい
— マンガ@DBDAPEXフレ募集(@sagirichanchan)Wed Sep 23 04:54:29 +0000 2020
@nofnosehairs 私の苗字も全国的に見れば90人程しかいない超希少種なので潰えるのはちょっとって思ってしまいますね。
— ファースト@遊戯王andポケカ初期コレクター(@Aki11231231ruO)Wed Sep 23 04:56:17 +0000 2020
@nofnosehairs @d0o0b9 ほんとそう思います
— rikko(@rikkotaso)Wed Sep 23 04:57:50 +0000 2020
@nofnosehairs 観音坂や神宮寺とかもいいですね
— Rin(@0minmei0)Wed Sep 23 05:20:15 +0000 2020
@nofnosehairs 絶滅危惧種を守るみたいな感じがして、いぃアイデアだなぁ。
俺自身は、全国で1万人弱、ランクで言うと1600番台なんだけど、トップ100に入ってる名字の一文字異体字なだけのせいか印鑑は探せばすぐ見つかるもんで、正直もっと上かと思ってた。
— ネピフル/毎日ゲームだけで終わってる…(@Nepifull)Wed Sep 23 05:41:26 +0000 2020
@nofnosehairs 大豆生田さんとか大変だろうな。読み方が10種類以上あるそうだし…(かなりマイナーな名字の者より)
— こうやまP提督㌠フレンズ(@benjyama)Wed Sep 23 05:44:21 +0000 2020
@nofnosehairs 御手洗と田中だったら田中がいいなあ。
— れおん(TFC No.1608)(@sudachishiumai)Wed Sep 23 05:51:34 +0000 2020
@nofnosehairs 禿同ですわ 過去に弄られたり嫌な思いしたことたくさんあるけどそんな他人の価値観どうでもいいしそれよりレア苗字大好きだし自分の苗字よりレアじゃない苗字にはなりたくないしカッコいい苗字の方がいいから多様性無くさないで欲しい
— ▶︎◀︎(@ChigaNai)Wed Sep 23 05:57:31 +0000 2020
@nofnosehairs @m0n0happaman 私の名字をスンナリ読んだ人に未だに出会ったこと無い。当然100円SHOPに印鑑なんて売ってない。貴重だけどスゴく面倒‼️🐾
— torakuro(@torakuro18)Wed Sep 23 05:59:59 +0000 2020
@nofnosehairs 鈴木、佐藤涙目案件
— Mark.9🍠 甲乙甲丙丙丙丁(@9131mark9)Wed Sep 23 06:04:42 +0000 2020
@nofnosehairs そんな明治以降に固定された名字にこだわらず
自由に改名して増やしまくっちゃいましょうw
桂小五郎も木戸に変えてたし。
そんな事より、法改正で使用漢字が統一されてしまい
明治以前から使ってる漢字から変更されてしまいました。
多様性は大切!!
JISよりUnicodeを基準にしよー!!
— Makotoからあげ紅生姜🐥☀️(@makoto1221)Wed Sep 23 06:06:44 +0000 2020
@nofnosehairs レアな名前になったけど旧姓が今は愛おしい…どっちも好きだからどっちの苗字でも呼んでいる。どっちも私だから。
別に合わせなくてもいいよね。
— charm(@xpo1)Wed Sep 23 06:13:18 +0000 2020
@nofnosehairs 一方で私の姉は書くのが面倒臭くなると言って相手の旦那さんを婿養子入りさせた…
— ヤクイ@愛鷹(@KY_yakui)Wed Sep 23 06:14:06 +0000 2020
@nofnosehairs そのうち佐藤と鈴木だけに成る方が早い気がする
— 珈琲(@s0DMzKEq8xSnv45)Wed Sep 23 06:17:54 +0000 2020
@nofnosehairs 夫婦別姓、早く認められないかなぁ。
子供は別個体だから相手の苗字でいいよ。
でもさ、自分の苗字を使いたいのに使えない今の制度は、狂ってるよ。人権無視に値すると思う。
相手の苗字になりたい人や変えたい人は結婚を機に変えたらいい。
変えたくない人は変えない選択肢があればいいのになぁ
— メルカ(@08meruka)Wed Sep 23 06:21:30 +0000 2020
@nofnosehairs 私は苗字と名前両方珍しくて一発で覚えてもらえるので結婚するにしても改姓は憚られますね…
まあレア苗字なんで弄られることも多かったですが
— 絶海(@zenon1003)Wed Sep 23 06:22:33 +0000 2020
@nofnosehairs 珍しい苗字が読めなくて出席を取る教授が怒る…大学ってのは理不尽な世界でしたね…
— モロ平野(@8O7TEPVybIxEZ9U)Wed Sep 23 06:36:07 +0000 2020
@nofnosehairs まさにレア名字の自分なんですが、人生でかなり苦労しますよ(´・ω・`)
— ともちゃん。(@AAA707805)Wed Sep 23 06:40:38 +0000 2020
@nofnosehairs しかし相手が御手洗だった場合は…
— た め じ ろ う@薫ちゃんP(@tamejirou365)Wed Sep 23 06:40:46 +0000 2020
コメント
コメント一覧 (4)
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする