
義肢は隠す時代から魅せる時代へ早くなってくれと、整形外科医として常々思っている pic.twitter.com/XA4wfywWUb




— おると🔨🐦整形外科医(@Ortho_FL)Sun Sep 06 10:25:05 +0000 2020
@Ortho_FL 義手義足にすれば乗れまっせ pic.twitter.com/sypjEPf51v

— まっち(@cfHjcAxuX8zZrNJ)Tue Sep 08 06:36:48 +0000 2020
@Ortho_FL ワンチャンこれから来る事業でないかと思ってます
単なる義肢だけでなく電気を肉体表面から受け取って動く電気義肢も研究されてるみたいなので
いずれは攻殻機動隊の世界がやってくるのではないてましょうか?
— zacky@humer in 沖縄(@earch18)Tue Sep 08 13:11:12 +0000 2020
楽しめるって素敵よな
こういうのを提供できる仕事もしたいなあ pic.twitter.com/RMACshn9c6




— おると🔨🐦整形外科医(@Ortho_FL)Sun Sep 06 12:29:02 +0000 2020
素敵🥺🥺pic.twitter.com/ZoYprvjlTd lTd




— おると🔨🐦整形外科医(@Ortho_FL)Sun Sep 06 12:46:15 +0000 2020
こっちもカッコいいやで〜☺️ twitter.com/Ortho_FL/statu…
— おると🔨🐦整形外科医(@Ortho_FL)Mon Sep 07 00:03:55 +0000 2020
@Ortho_FL 義手も義足もだけど、補聴器や他の補装具皆隠すんじゃなくて魅せていけるようになって欲しいです
自分だけの特別なオシャレにして欲しいって思います pic.twitter.com/ySH0lSdwFK



— 西部補聴器の北村さん|補聴器にデザインを🦻(@seibuhochouki)Mon Sep 07 10:20:08 +0000 2020
@Ortho_FL リオパラリンピック閉会式もその趣旨でしたね。
義足のgimico嬢のダンス振り付けとバックダンサーを担当したaya satoのファンなので昨日のことのように覚えています。
youtu.be/q4Ij0wzaFGE
— Hoxoh。(@hoxoh)Mon Sep 07 22:46:25 +0000 2020
@Ortho_FL 初めまして。補聴器もずっと隠す風潮がありペールブラウン系一択でした。イヤーモールドにラメが入っている物、耳掛けフック部分が蛍光ピンクやアニマル柄の物等が出てきてカルチャーショックを受けた世代です。福祉器具が隠す物でなく本人の一部としてお洒落に使われる様になるといいなと思います。
— スナフキンをさがして(しばらく療養の身です)(@sakura2010moon)Sun Sep 06 13:39:40 +0000 2020
@sakura2010moon @Ortho_FL 耳が悪くなったら私もそのような素敵なデザインの補聴器つけたいです。これは少し前に見つけたところ↓ twitter.com/AKI_4351_wa/st…
— Kalmia(@kapok2009)Mon Sep 07 01:01:35 +0000 2020
@Ortho_FL スポーツ用の義肢のカッコよさも
もっと周知されて欲しいです
— Coogeebee(クージー)(@coogeebee)Sun Sep 06 10:30:26 +0000 2020
コメント
コメント一覧 (12)
ビジネスチャンスか?
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
やがて健常者の記録に並ぶようになると
記録は義足のお陰でランナー自身の力ではないとか
軋轢が生まれるんじゃないかと心配になる
健常者にしてみれば、自分よりも劣る存在でなくてはいけない障害者が
自分の記録を超えて行くのが我慢できないのかも知れない
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
あと、ネタなのか本気なのか、ロケットパンチとか踵にナイフとかは無理だからゆるして
規制あるのですよw
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
すんげえかっこよかった
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする