
1: 20/09/05(土)22:42:59
あの人達
マナー悪いし汚いしだろ???
同じ料理で出前館頼んだけど遅かったからめちゃくちゃ馬鹿にされた
だからウーバーもウーバー民も〇ソ
マナー悪いし汚いしだろ???
同じ料理で出前館頼んだけど遅かったからめちゃくちゃ馬鹿にされた
だからウーバーもウーバー民も〇ソ
2: 20/09/05(土)22:45:20
確かコーヒー屋さんよね?
私、コーヒーなら家で飲めばいいと思うの
私、コーヒーなら家で飲めばいいと思うの
3: 20/09/05(土)22:46:13
大量に頼むんなら有りかもしれんけど
1人で食う時に1000円の飯を1500円出して出前するとか本末転倒
1人で食う時に1000円の飯を1500円出して出前するとか本末転倒
5: 20/09/05(土)22:47:15
>>3
最近はサブスクがあるから大勢で食べようってなったから頑なにUber使わなかった
最近はサブスクがあるから大勢で食べようってなったから頑なにUber使わなかった
11: 20/09/05(土)23:39:54
ワイ「配達のバイト始めた」
お前ら「ウーバー?」
ワイ「配達頼むわ」
お前ら「ウーバー?」
なんやウーバーウーバー…
お前ら「ウーバー?」
ワイ「配達頼むわ」
お前ら「ウーバー?」
なんやウーバーウーバー…
12: 20/09/06(日)00:43:23
ウーバーが生き残れるなら
そもそも出前文化廃れなかったよ
そもそも出前文化廃れなかったよ
13: 20/09/06(日)01:00:37
客としちゃウーバーにサービス依頼してんだからウーバーが責任持てやっつー話なんだよ
ウーバーと配達員との契約関係がどうなってるとか知ったこっちゃねえっつーの
こんないい加減な商売認めるほうがおかしい
ウーバーと配達員との契約関係がどうなってるとか知ったこっちゃねえっつーの
こんないい加減な商売認めるほうがおかしい
14: 20/09/06(日)05:27:23
徒歩0分にスーパー
徒歩5分に飲食店多数
徒歩10分に主要駅
ウーバーなんか不便でしかない
徒歩5分に飲食店多数
徒歩10分に主要駅
ウーバーなんか不便でしかない
15: 20/09/06(日)05:28:46
Uberヘビーユーザーだけど、その辺の宅配便や店の出前よりよっぽどマナーとか愛想良い配達員にしか会ったことないわ
まあ評価付くし当然っちゃ当然なんだけど
配達員で嫌な思いしたとか言ってる奴らは、住んでる地域がマナーの悪い奴らの多い地域ってだけなのでは
>>14
似たような環境だけど、外出なくて良いってのが一番のメリットだろ
まあ評価付くし当然っちゃ当然なんだけど
配達員で嫌な思いしたとか言ってる奴らは、住んでる地域がマナーの悪い奴らの多い地域ってだけなのでは
>>14
似たような環境だけど、外出なくて良いってのが一番のメリットだろ
16: 20/09/06(日)07:08:01
>>15
ネットで見たことねぇの?
きたねぇ鞄、ぐちゃぐちゃになった商品、交通事故
だから俺は使わない
ネットで見たことねぇの?
きたねぇ鞄、ぐちゃぐちゃになった商品、交通事故
だから俺は使わない
18: 20/09/06(日)08:37:14
あいつら高速道路を自転車で走るしなwww
19: 20/09/06(日)11:01:41
>>18
そうそうwwww
てか、マナーが悪い配達員は田舎だと言ってたけどこれ都内の話じゃんwwww
そうそうwwww
てか、マナーが悪い配達員は田舎だと言ってたけどこれ都内の話じゃんwwww
20: 20/09/06(日)11:02:29
「マナーが悪い配達員は一部だよ?」
「ニュースになってて絶えないのはなぜ??」
「・・・」
「ニュースになってて絶えないのはなぜ??」
「・・・」
21: 20/09/06(日)11:03:28
Uber頼めない人=少数派
みたいや風潮なんなん
みたいや風潮なんなん
23: 20/09/06(日)11:17:11
>>21
東京だとみかけない日がない
とかではなく
もう何人おるねんくらいに見かけるね
東京だとみかけない日がない
とかではなく
もう何人おるねんくらいに見かけるね
27: 20/09/06(日)11:38:16
>>23
一部のヘビーユーザーが頼んでるからそらそうやろ
一部のヘビーユーザーが頼んでるからそらそうやろ
24: 20/09/06(日)11:27:29
何人いてもいいんだよ
そいつらの過失や違法行為の全責任をウーバーが負えと言いたい
責任逃れんな
そいつらの過失や違法行為の全責任をウーバーが負えと言いたい
責任逃れんな
25: 20/09/06(日)11:29:29
あー
そこはウーバーが責任負わないですむような
仕組みになっているだろうからねー
てか全責任を負うような仕組みにするなら
このビジネス自体成り立たないというか
誰もやろうと思わないというか
そこはウーバーが責任負わないですむような
仕組みになっているだろうからねー
てか全責任を負うような仕組みにするなら
このビジネス自体成り立たないというか
誰もやろうと思わないというか
28: 20/09/06(日)11:39:18
>>25
そう言ったら「いつで知識止まってんだよwwww」って言われたんだが、ググってもググっても「うーばーの責任はない」の記事しかなくて、相手を嘘末認定したらキレられた
そう言ったら「いつで知識止まってんだよwwww」って言われたんだが、ググってもググっても「うーばーの責任はない」の記事しかなくて、相手を嘘末認定したらキレられた
17: 20/09/06(日)08:14:57
確かにウーバー信者っているよな
正直怖い
正直怖い
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1599313379/
コメントする