東大卒の医師「3年以内に医療の現場で起きることがコレです…本当にヤバいです」
ここ10年くらいの庵野氏の活動は「自分を育てたオタクカルチャー(アニメ・特撮の古典)を保存する、そのためにIPを、自分のネームバリューを使って次世代に強制的にでも見せておく」文化保全活動みたいな意図は明確にあるよね。 https://t.co/OHyvCKIPTu
— SONE (@SONE_99) June 18, 2025
庵野秀明展でもシン・シリーズ3作の所のテーマが「感謝、そして報恩」だったからな https://t.co/n96mf3waPt pic.twitter.com/HH0hrC9tCb
— ひがしや。 (@xxxhigashiya) June 19, 2025
正にそのオタクカルチャーを保全するための非営利法人を自ら立ち上げてるレベルなので理念がずっと変わってない https://t.co/ucQc72cKzg pic.twitter.com/9ZDPLRnzDL
— あかいの (@akaimamushi) June 19, 2025
みんな、特撮アーカイブセンター行こうね。 https://t.co/hvPg2xIQJH pic.twitter.com/YLPx6EVkkv
— 時雨 (@siguRe_lazy) June 19, 2025
アニメ特撮アーカイブ機構での活動はもちろん、「庵野秀明展」における展示の大半が特撮関連資料だった点も含め、庵野さんの取り組みは「オタク文化の生き字引きとしての矜持をもって、全知見を次世代に解放する」との使命感に満ちている。成熟した文化人の立場で社会的影響力を行使されていて嬉しい。 https://t.co/Nsy382lmFk
— 神戸郁人/『うさんくさい「啓発」の言葉』(朝日新書)発売中 (@with_kambe) June 20, 2025
スタジオカラーは文化保全団体だった…?環境にいいね…っ https://t.co/7tHUH7GwUT
— neco. (@neco16g) June 19, 2025
コメント
コメント一覧 (3)
実際は老後のお楽しみ時間を過ごしているだけでしょ。
everydayissunda
y
が
しました
今更取ってつけたような言い訳何か要らんよ。
これ始めに言ってれば共感してもらえたのに。
everydayissunda
y
が
しました
そのつもりがあるなら、ガンダムのネームバリューに乗っかっていくようなことをして、社内リソースを割くなんてするわけがない。
結局はネームバリューとパクりでしか作れない。それだけ。
everydayissunda
y
が
しました
コメントする