東大卒の医師「3年以内に医療の現場で起きることがコレです…本当にヤバいです」
不思議なのが仕事のできる人ほど、仕事において重要なことを親切に教えてくれるし、快く引き受けてくれること。
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) June 20, 2025
あと小手先の仕事術とかじゃなくて仕事を進める上での考え方とか大事にしている点を聞いた方が良い。
その方が応用が利くし、自分で考える癖がつく。
どうしてもしてしまうミスを前任者に相談してあっさり解決した事がある。
— やきのいもこ (@vFBn4lds7Pe9wXc) June 21, 2025
それからは分からなければ聞けばいいをモットーに仕事してる。
他人の視点とかって参考になる。
私もこれやるようにしたら仕事がスムーズに進むようになった
— 芋ライダー@もうこっちが本垢 (@SSK48809254) June 20, 2025
自分だけで考えると考えが凝り固まったり遠回りに繋がったりするから、相談は取り掛る前が良いんだなって学んだ
素直にアドバイス求めるって大事よね https://t.co/3QH0BdRpm0
普通スキルなので自分よりもできる年下はたくさんいるので、気にせずいろいろ聞くように心がけている。
— Mashiro🐰 (@MashiroWebDev) June 21, 2025
完全に虚栄心がないとは言えないが、全方面にちゃんと聞く態度は評価されていそうな気がする。 https://t.co/Ci8BDmnYWt
年功序列社会だからこそ無駄なプライド持ちやすいよね
— 柴 (@kakakaONIGIRI) June 20, 2025
本当に仕事できる人は色々な人に「聞ける」人。プライドや恥があるから結構これができない。
— 赤文字(shita red big) (@venus_seven) June 20, 2025
仕事できない人は「聞けない」「聞かない」もしくは「聞いたことを理解できない」の何れか。 https://t.co/rs3MU42Duo
コメント
コメント一覧 (2)
everydayissunda
y
が
しました
雰囲気を語る
そしてそれに賛同する違う青バッジ
everydayissunda
y
が
しました
コメントする