東大卒の医師「3年以内に医療の現場で起きることがコレです…本当にヤバいです」
私は頭が良い人が好きというよりは「二の舞って何?」「この服は一枚あったら"じゅうほう"するんだよね」といったとんでも発言を聞きたくないという気持ちが強いかもしれない。私はただ日本語が話せてこちらが言うことを理解でき、文章がしっかり書けて読める人と番いたいと願っただけ。
— ゆふいんの森 (@sayanyan2828) June 16, 2025
これに関連してだけれども「ある程度の理科的知識」「ある程度の社会科的知識」が相手から欠落していると判明した段階で非常にに冷める。例えば「月って何で毎日形が変わるんだろう」「フランスのロンドンに行きたい」と大の大人から言われた瞬間に私は心のシャッターが下りる。恋愛どころでは無い。 https://t.co/WdHUO0Jkfz
— ゆふいんの森 (@sayanyan2828) June 17, 2025
わかりますわかります。
— sayaka@2025年も老化に抗う💪 (@sayayakko__) June 17, 2025
むかしマッチングアプリやっていたころ、こんにちわ!
〜ぢゃん
が多いことに驚愕しました。
周りに話して、細かいという人もいたので私の譲れないポイントだということに気がつきました。
あー…わかるかも
— はさがりすと (@082kuyo) June 17, 2025
誰にでも言い間違いや勘違いはあると理解しているものの、そのレベルが低すぎるとものすごく馬鹿っぽく見えてしまうんだよな
自分が本たくさん読むから余計そうなのかな
「こんなの小学生で自分は既に知ってたのに…」みたいな無駄な失望がある
言葉や漢字を知らなかったり間違っているのは構わない。私もよくあるし。
— しお (@sodium) June 17, 2025
でも読解力や思考回路や基礎となる価値観が自分とかけ離れている人は、本当に会話が通じないので困る。頭の良し悪しというよりは「違い」の問題。 https://t.co/I9r686m3Ug
言語ってコミュニケーションのツールだから楽しいかどうか、円滑かどうかが大事よな。レベルの高低ではなく https://t.co/qBfrE0mpqO
— ピザ夫人 (@ssrpizza) June 17, 2025
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
が
しました
コメントする