東大卒の医師「3年以内に医療の現場で起きることがコレです…本当にヤバいです」
『そういえばセミの羽も抗菌効果あるらしいけど同じなのかな?』って思い出して調べたら『迷路で繁殖妨害どころかめちゃくちゃ微細なトゲで物理的に細菌を破壊する』だったのでヒェ・・・となるなどした
— 461(ヨロイ) (@461Alfred) June 19, 2025
昆虫の羽を呪符や呪物に利用しようぜ!!
(脳裏によぎる玉虫厨子) https://t.co/PLZ5jD90AM
抗菌ではなく攻菌でござったのか…
— 井戸端 多治丸 (@idynaloak) June 19, 2025
前職で行った展示会で聞いたのは蝉の羽が分解されないのは表面の凸凹が細かすぎて分解する細菌が取り付くために必要な摩擦を得られなくて飛んでっちゃうからってことだった。
— Luz_Solar (@Luzhk50) June 19, 2025
配管の内側とか網に似たような加工するとたしかに水とか粉とか全くつかなかくなるらしい。 https://t.co/FzTUrq3Anf
一週間くらいで構造が壊れるから、セミの成虫の寿命は一週間なのかも知れない
— 御蛙 (@jyo2nd) June 19, 2025
昆虫バトル漫画でそのトゲを巨大化させて戦うセミ出てきてほしい https://t.co/BS6egwUPuR
— フクロウ🦉 (@axnm0szjph58671) June 19, 2025
まさか玉虫厨子もこれじゃないだろうな、構造色だし何百年もキチン質が存在してるのは違和感あるし… https://t.co/qyJ1jbgdVU
— 空色 (@glock31c) June 19, 2025
コメントする