
勤続が長ければ当然色んな仕事が出来る訳であって、そこに上下は無い。だが何故か「自分は凄いから偉いのだ」と勘違いする。弊社はコミュケーションコストやお局のせいで辞める人が多数いる場合採用コストを意識するので、態度を改める等の改善がなければ契約解除します。パートは有期雇用者です。
— お芋 (@oimonogasuki) June 17, 2025
なんか伸びてる為、語弊があると面倒なので補足。
— お芋 (@oimonogasuki) June 17, 2025
「悪」と書かずに「ダルい」と書いたのはケースバイケースだから。
事実お局が強権を持って現場を回してるのであれば当然有用。(管理者の怠慢ではあるが)
それでも中間管理職からすれば「ダルい」の一言。これが”中間”管理職の辛いところ。
分かります、
— Awaji0818 (@awaji08182333) June 17, 2025
経理で雇われた癖にやたら管理業務に口出すオバサンがいました。
やたらと仕事を自分流にやりたがるので迷惑でしかなかったです。
わかる。掃除用具入れの並び、タオルの畳み方、置いてあるペンの向きまで「マイルール」適用してくるタイプのおばはんとかいてほんまに厄介。
— おさごつからの脱出と掛けまして (@q4I38K50NLqZqxc) June 18, 2025
こういうおばちゃんは、自分の管轄のことに特化してるだけで、管理職に相応しい視座を持ってるわけじゃないのよね。
— 雌犬占星術師⚕️八重子 (@mesu_inuwanko) June 17, 2025
頼りになることは事実だけど、自分ルールも多くて、会社の意図を理解してない。 https://t.co/0Pr7EvYoeX
責任取らねえくせに口だけ出したがるヤツね https://t.co/pdPs41zTz5
— noinoi (@Hdntwm) June 17, 2025
コメントする