
「指定席に座っている奴をどかす面倒な作業」は今はネタになる程度だけど、「指定席なんて空いてたら強く言われるまで座っとけばいい」という文化ベースの人が増えるのは日本人には深刻なストレス。
— インド麦茶@デリー駐在🇮🇳 (@indiamugicha) June 8, 2025
この口論を毎回するのがいかに怠いかインドの電車で身をもって知る者としては過小評価できない問題。
インドはまさにこれです。インド民たちもあまり悪気はないのですが、予約している側としては、「お願いしてどいてもらう」という行為そのものが億劫です。。。(彼ら側としては、「声かけるだけじゃん」という程度の感覚)
— インド麦茶@デリー駐在🇮🇳 (@indiamugicha) June 8, 2025
たくましいですね!私は何年住んでも、「なんか言い合いになったら嫌だなあ」と思いながらです。(実際何かしら言ってくる。。。)
— インド麦茶@デリー駐在🇮🇳 (@indiamugicha) June 8, 2025
そうなんですよ!声をかければいいだけなので、難しくはないんですが、その行為も精神力を使う一種のコストなんですよね。。
— インド麦茶@デリー駐在🇮🇳 (@indiamugicha) June 8, 2025
ヨーロッパ行った時は指定席も自由席も混在してて、指定席の人が来るまでは自由席だった。悪意なくそのつもりなのかも https://t.co/TVn9Bimbt5
— ミニー (@berry2minnie) June 8, 2025
イタリアもそんなだったなぁ。
— 🇺🇦てとら🇺🇦 (@TetraToushi) June 8, 2025
結局別の空いてる席を当てがってもらうと言う不要さ https://t.co/gLFCmSQLyl
コメント
コメント一覧 (5)
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする