東大卒の医師「3年以内に医療の現場で起きることがコレです…本当にヤバいです」
職場で「ミステリー映画を『まだ観てない』と言ったのに『ああ、結局〇〇が犯人(原因)だった作品』とか言っちゃうの、マナー違反だよ」
— ぽんた (@Pontamama12345) June 8, 2025
と言ったら「昭和生まれはそうなんですね」と。
「若者は先に結末を知って安心してから観るんですよ」と言われた…最近ってそうなの?
ミステリーの醍醐味とは?
「タイパの為に2倍速で観る」とか「結末を知ってからじゃないと安心して観られないから先に結末を調べる」のは人それぞれじゃない?
— ぽんた (@Pontamama12345) June 8, 2025
昭和とか平成とか令和とか関係無いと思うよ。
とにかく、ミステリーの結末は観る前に知りたくないのよ、言わないでえぇ。
そう!そうなんですよ!
— ぽんた (@Pontamama12345) June 8, 2025
伏線回収凄い!2回目も観よ!これが楽しいんですよね。
1回めのドキドキを返して!と思いました。
「ネタバレ禁止」という言葉があってだね…まぁいいやw
— 祈柱Amelie@シスター志望のGLAY (@angelabigail3) June 8, 2025
若者ではありませんが平成生まれのおばさんです
— なぎ (@nagizinno) June 8, 2025
私も結末を先に読みます
最後がわかってると安心するんですよね
小説だけじゃなくてゲームや映像作品も結末を検索して事前に知りたいです
あらすじタイトルがアニメ、小説、漫画で多いのも同じ理由だと思います
時代ではなくて、人によるかと。
— 至遠 (@shionnnobook495) June 8, 2025
コメント
コメント一覧 (1)
アホ「昭和生まれはそうなんですね」
everydayissunda
y
が
しました
コメントする