
最近のSNS、人の発言をわざと悪意にとらえて傷ついて、「お前の発言で傷ついたんだがどうしてくれる?」って因縁つけてくる精神的当たり屋が横行していて、例えば「運動は気持ちいい!」とか言うと「憂鬱な体育の授業を思い出して傷ついた…」とか絡んでくるの、「知るか!」って毅然としていきたい。
— みそしる (@sssgmiso) June 7, 2025
「精神的当たり屋」
— ビビ崎ビン太 (@BINTA_iropuso) June 8, 2025
なんて的確なワード https://t.co/AOKFgn72Jm
精神的当たり屋!言い得て妙だ! https://t.co/Dhb6Pdx9Ln
— るんた (@fuyumorirunta) June 8, 2025
「精神的当たり屋」www
— YP (@YPY31160044) June 8, 2025
これほど斬新で的確なワードは久々に見た https://t.co/arrOqtQ709
『精神的当たり屋』は正にその通りで、僕は近頃のこういうの、絶対に『わざと因縁をつけている』と考えている。何ならそれを『娯楽として楽しんでる』んじゃないかな?因縁つけて、さらに『炎上』させて楽しんでる奴が増えたと思う。それだけのためにSNSやってる陰湿な奴もいるんじゃない? https://t.co/K4itB6kJXU
— StudioLiteドラム教室(スタジオライト保阪) (@StudioLiteDrum) June 8, 2025
まぁそういう性質の話は見かけますね👀ただ特にTwitterはSNSの中でもコミュニティ以外の不特定多数に向けて発信している形ですから、それを自分に向けられたと感じる人がいるのも前提には本来すべきなのかなとも思ってます。 https://t.co/605CPwyE5w
— 諸遊戯 (@shoyugi) June 9, 2025
コメント
コメント一覧 (2)
everydayissunda
y
が
しました
なんでや
スルー出来ない自他境界怪しい奴をみんなでヨシヨシしなきゃならないんか
お前に言ってねーよ、でOKやろ
everydayissunda
y
が
しました
コメントする