
退職代行サービスを使われた方の人が死ぬほど落ち込んでたのを飲みに連れてって慰めたことある。辞めた人を責めるんじゃなくて、「辞めます」と言えないような雰囲気を作ってたんじゃ自分は管理者失格だ、て。
— すみれ (@0220udon) June 4, 2025
雰囲気がいいからこそ言い出せないこともあるよね。その場合は辞める理由が、職場が嫌になったんじゃなくて、もっといい条件で働けることになったとか、通勤が不便過ぎたとかなんじゃないかな。
— すみれ (@0220udon) June 4, 2025
そういう落ち込み方できる方はいい上司なんじゃないかな…
— kk (@rbNzKspPjFV3USD) June 5, 2025
昔、退職願出して何週間経っても会社から返事来ないときは、よっぽど退職代行に依頼だそうかと思ったな
確かにそういう場合もあるけどうちの会社には面接→採用連絡後に退職代行、他店舗でも面接→採用後退職代行→更に他店舗で面接→採用連絡後退職代行という正式に入社してないのに代行使いまくる謎の人もいたので必ずしも職場が悪いとは思わない。 https://t.co/ohp6amaeNm
— ぽこちゃん (@pokochan_pe) June 5, 2025
良い人すぎて、言いづらかったんじゃない?
— 椎香🐮 (@cielnoana) June 6, 2025
すごい自分を好きで大切にしてくれてる彼氏に別れ話切り出すのしんどいじゃん。
良い人にこっちの都合や気持ちで、自分の言葉でショック与えたくない気持ちはわかる。 https://t.co/UtQs7CyYDh
上司がいい人すぎていえん場合もたしかにあるこも
— OY (@awb49253353) June 5, 2025
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
が
しました
コメントする