
学校の先生たちは
— 鼻水ティッシュ (@86_1712) May 16, 2025
「大人しく観劇しましょうね」じゃなくて
「お前達が『だりぃな』と思って座ってる劇場には新幹線往復と宿泊地とチケ代、締めて5万近くを払い、1分1秒見逃すまいとしている気狂いがたくさん座ってる。何かマナー違反を起こしたら恨まれ刺されかねないから大人しくしてろ」って伝えて
でマトモな団体ほぼ遭遇したことない。先生達も諦めてるのか、もう大人だからと責任逃れなのか対して注意しないし、なんならその先生達の態度が最悪だったりもする。
— 鼻水ティッシュ (@86_1712) May 16, 2025
企業もスマホ鳴らすし、平気で途中退出するしロビーの邪魔になる所で固って立ち話とかも。
四季だけじゃなくて歌舞伎でもそう。
中学の校外学習で宝塚歌劇を観劇した際、先輩の代がひどかったみたいで、先生から頼むから興味のないやつは寝てくれ!絶対に騒ぐな!騒ぐくらいなら寝てくれ!って懇願されたの思い出した。
— いなば (@24mercilis) May 17, 2025
その先生もヅカオタだったから、本気だった。私はハマってその先生からDVD借りたりしてた。 https://t.co/X2sHcPIJJA
マナーや観劇態度のその前に
— 鼻水ティッシュ (@86_1712) May 17, 2025
全ての職業人へのリスペクトがないんですよね...😭
練習大事だと思います。練習とか作品に対しての事前学習とか!
— 鼻水ティッシュ (@86_1712) May 17, 2025
劇場という大きな施設や一生触れないかもしれない舞台というものに若いうちに触れるのは広い意味で「社会を知る」いい機会だとは思うんですよ。
— 鼻水ティッシュ (@86_1712) May 17, 2025
ただ歌舞伎は特に事前学習がないと学生さんはつまらないよねぇ...と思います。お話の途中だけで❓になるし...舞踊1本、世話物1本くらいがギリ?
コメント
コメント一覧 (3)
everydayissunda
y
が
しました
>「マナー違反を起こしたら恨まれ刺されかねないから大人しくしてろ」と伝えてくれ・・・・・
マナー講師「『マナー違反を起こしたら恨まれ刺されかねないから大人しくしてろ』というのは、伝え方のマナー違反なので止めましょう」ニチャァ
これだwマヌケ
everydayissunda
y
が
しました
興味ない奴を入場させる必要はない。
everydayissunda
y
が
しました
コメントする