東大卒の医師「3年以内に医療の現場で起きることがコレです…本当にヤバいです」
40年土壌中に埋設されたストッキング。全然分解していない。だが、もしかすると40年の間にナイロン分解菌が定着しているかもということで共同研究を開始。 pic.twitter.com/sa24D86zVi
— 藤井一至 (土の研究者) (@VirtualSoil) May 13, 2025
石油系樹脂、プラやポリウレタンを分解する菌類は見付かっているけど、ナイロンに限って探し中なのか。(゚ε゚) 何が違うんだか。 https://t.co/b1h9lCP4I2
— Shirosan (@Shirosan001) May 13, 2025
クレイジージャーニーで見たことあると思ったらその人だった https://t.co/Cm44SEHFKx
— nakasyou (@nakasyou0) May 14, 2025
実はずっと温存してたテーマ、サンプル。先日の名古屋の講演会で6年私の推しをしてるっていうおばあちゃんに「あなた、全部自分でやらないと駄目なタイプでしょ。そろそろ切り替えなきゃだめよ」と図星の金言をいただき、リリースを決断しました。半分は自分でやる。 https://t.co/EwDCeUgshH
— 藤井一至 (土の研究者) (@VirtualSoil) May 13, 2025
1万年くらいしたら「ストッキングの化石」が出来あがるんやろか https://t.co/tXK21RGQip
— てらす🍙よわよわ🤔 (@terasu3211) May 14, 2025
5000万年後くらいに。。。
— 藤井一至 (土の研究者) (@VirtualSoil) May 13, 2025
コメントする