
今「ちくわ(1本42g)」より「マックフライポテトLサイズ(170g)」の方が塩分控えめなのに気付いて威嚇の声上げてる(ちくわ1本塩分相当量1.05g>ポテトL塩分相当量0.9g)
— 賽骰だいす(もっふもっふ) (@Saikoroid) April 3, 2025
あんな私は健康です無害ですよ!な見た目してこれ!?ちくわァ!! https://t.co/1SkQGA7OJr
— 綾 (@stern_118) April 4, 2025
今日ちくわを三本食べたことを思い出して震撼
— ハロ¦5/4【東1タ23ab】 (@oha_llo) April 4, 2025
魚肉練り製品はすり身に粘りを出すために塩を加えてて、そうやって粘りの出たすり身を加熱加工することで独特の弾力が出るから、単に味付けるためではないのよね。あと、塩は同じ分量の塩であっても全体に均一に混ぜ込むよりも表面にまぶしてある方が強く味を感じやすいみたいね。 https://t.co/aJcCoQvy3i
— アキ (@42x8192x12) April 4, 2025
練りもの、魚のタンパク質が塩に溶けるのを利用して粘りを生んでるから仕方ない
— ト=グチ@鉄竜騎兵団さんチーム (@toguchi_zoids) April 4, 2025
味付けとは別の理由で使われてる https://t.co/721HzYO1Vn
血圧下げようと思うと和食食えなくなるのはガチ https://t.co/gqzkqZNKqV
— NukeMan (@Nega_Nikuman) April 4, 2025
コメントする