
アホくせぇなぁと思うのが、Aという人間がBの悪口を言っていて、それを周囲の人間が信じて、その後実は一番ヤバいのはAだったということに気付き、でもその頃にはBは周囲に愛想を尽かしていて、Bから受け取れる恩恵を何1つ貰えなかったというパターンを色んなコミュニティでよく見ること。
— 田舎者 (@inaka_nouka) April 7, 2025
基本的に悪口言いふらす人間っていうのは、自分にやましい所があって、それを言われないために先んじて相手の評判を落とすんだよね。そもそも『そういうことを言うことそのものがおかしい』ということを学習しない限り、そういう人達同士でつるむことになるって、結構ヤバい話なんだよなぁ。
— 田舎者 (@inaka_nouka) April 7, 2025
あんまり朝から攻撃的な事言いたくないんですけど
— zakosiki (@zakosiki_vr) April 10, 2025
こういうのと似たような経験して、呆れて距離取ったりしたこともあるからマジでいい加減にしてほしい https://t.co/lnnGw1x238
これは趣味界隈でも仕事でもあるよねぇ。
— cbzn@家系図ストッパー (@H6iYqCoGSycJvpU) April 8, 2025
新しい人が来た時に自分の居場所が無くなると思う人がよくやってたかなぁ。
僕自身やられたしね少なくとも閉鎖的な場所や業種はかなり起こるんじゃないかなぁ。 https://t.co/K63st70U5o
Aの周りにはAが集まって
— ayayoga (@ayayoga_) April 9, 2025
異常である事に気付けないけど
AがBに混ざると、
あの人なんなん?ってなって
結局Aが愛想尽かされるんだよね
環境って大事だし、
本当の意味で人を大切にする人が
結局は残る https://t.co/kXSHa4vEf4
片方だけの話を聞く人間にはなっちゃ駄目
— LEVEL0 (@LEVEL0_) April 9, 2025
両方の意見を聞かないと真実なんて何も見えんよ https://t.co/qW62uniwEc
コメントする