「日焼け止めに書かれている”汗に強い”や”ウォータープルーフ”は根拠ないから信用するな」と言い続けてきましたが今年から発売されている商品はすべて信じてOKです。なぜなら耐水性試験をクリアした商品しかこの文言を使えなくなったからです。もう汗で落ちる日焼け止めを間違って選ぶことはないはず。
— みついだいすけ@現役の化粧品開発者 (@gni_dream) March 16, 2025
日焼け止めやUV防御製品(ファンデーションや化粧下地を含む)の耐水性を表す表現は耐水性試験をしたのもしか認められなくなりました。厳密に言うと去年の12月から発売されているものが対象になります。あと必ず「UV耐水性★★」などの記載があるはずなのでパッケージをチェックしてみてください。 pic.twitter.com/EIDI5zNc9z
— みついだいすけ@現役の化粧品開発者 (@gni_dream) March 16, 2025
>日焼け止めに書かれている耐水性表記は去年まで言いたい放題だった
— Regist (@Regist4816) March 16, 2025
これたしかSPFだかPAだかの数値表記も00年代辺りまで言いたい放題でSPF80とか普通に売ってたよなぁ
と、気になって調べてきたら基準改定が2012年に行われてたのを知って また一つ賢くなった https://t.co/C1AfdTADTa pic.twitter.com/UmlYwYlACp
落ちにくさも含めて年中クリーム系の日焼け止めを愛用してるけど、オレゾもパケ変わったタイミングでなんだろう?って思ってたらそういうことだったんですね👀✨ https://t.co/G5IUw6oz73 pic.twitter.com/VhrsA1Cge7
— うに😋 (@uniunisuki1) March 16, 2025
日焼け止めの「水による落ちにくさ」を示す指標として『UV耐水性』という表示に注目!
— 静岡皮膚科(2024年3月開業/静岡駅徒歩3分)院長 江畑慧 (@shizuoka_doctor) April 26, 2023
「UV耐水性☆☆」の製品なら、プール遊びの際などでも比較的安心して使用できますよ。
始まったばかりの新制度ですが、徐々に明記するメーカーが増えるでしょう😌
インスタ投稿はこちら⇒https://t.co/Pz779kQ3hq pic.twitter.com/gyGIvbHHIT
(個人的には耐水性試験を経て表示があるものはそうでないものよりも汗にも強いだろうとは思いますが)
— 笹本真理子 レチノール・ビタミンCかぶれる人の受け皿 (@mistral_mariko) March 16, 2025
一応化粧品工業会では
「UV耐水性」は、汗に対する日やけ防止効果の維持(強さ)を示すものではありません。
としていますので.... https://t.co/7qfXLf9HYv pic.twitter.com/GjbnbtxVjn
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
が
しました
コメントする