
なんで野村やめたの?ってよく聞かれるんだけど、「事業始めたい」「投資したい」っていうのは嘘ではないんだけど、実際のところ接待や飲み会で帰りが遅くなって寝不足になる毎日から抜け出したかったし、社会的信用を失っても稼ぎたいが勝ってしまった。
— 銀座のダークマター(Veniceきこ) (@kk_1215x) March 18, 2025
なんで野村やめたの?ってよく聞かれるのですが、居酒屋でとっくりに入った日本酒をストローで一気飲みさせられて、裏返したとっくりから雫がこぼれるとなんで残ってんねん!と締めのシャーベットをスーツに投げられたとき「ここにいてはいけない」という一心でした。 https://t.co/b9Ur3Ci4MF
— おすし🦭 (@osyusix) March 18, 2025
なんで野村やめたの?ってよく聞かれるのですが、「さすがにしんどい」という一心でした。 https://t.co/1gScOHKMWi
— 野菜くん (@consul_kun) March 18, 2025
なんで野村やめたの?ってよく聞かれるのですが、「経営サイドに早く身を置きたい」という一心でした。
— 平山 亮 / CFO @ MFS (@R_from_Japan) March 18, 2025
社会的信用はゼロになり、家は買えなくなったことを申し添えます。 https://t.co/K83VpBODD8
この話を疑ってる人がいるってのが逆にビックリするし隔世の感がある。というか野村に限らずこんな感じの会社って世の中にかなりの数あった。近頃急速に労働環境が良化してきたのは企業がコンプラを重視するようになったというより単純に人手不足だからだと思う。そういう面では良い時代になった。 https://t.co/M6hYp9FTrz
— TSM@サーモンラン (@salmonrun_tsm) March 19, 2025
TVではそんな気配の感じられない人が出演していますが、そういう人の部下にやばいのがいるのか、
— kk (@kk1838528242210) March 19, 2025
やばいのが上にいるから、同じような部下もイキッてるのか。
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
が
しました
コメントする