
こういう誤認誇大広告みたいなのを各地の会が作って役所や警察に配って回る。それが行政書士の世界。 pic.twitter.com/wgkTnkZcMX
— エンリケ後悔王子 (@kd_ixi) March 12, 2025
業として、ね、
— _∭ arctan 𝕏 d𝕏 ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ ʕ•ᴥ•ʔ㌠ (@_JJ_7) March 13, 2025
普通は自分で書いて窓口で担当者にチェックしてもらい、だめならその部分修正して提出するだけだよね…
なんでこんな紛らわしい事するんだろう?
強調する場所が違うわな。確かに誤認させるように見える。 https://t.co/EDCPZlX8v4
— ヤマトカムトカ (@ya_ma_toka_mu) March 14, 2025
ひどいやり口ですね。
— vistapoint (@__vistapoint) March 14, 2025
この警告文は「書類を提出する皆様へ」とあるので、一般人が自分の書類を自分で作るのが違法かのように見える。
実際には、資格を持たない者が業として(手数料を取って)書類を作成してはいけないというだけのこと。
こんな詐欺まがいの警告文を役所窓口に置くべきではない
「"業として"がNG」だけど、強調箇所だけ見て、「とりあえず、提出書類は行政書士を介せや」と思わせかねないという感じ…?
— ネワノ (@One_of_Engineer) March 13, 2025
業として
— ayamaru (@AyamaruT) March 14, 2025
宅建なんかでも出てくるけど
・不特定多数相手に
・繰り返し継続して
その仕事を営む、だから単発や自前ならセーフという
コメント
コメント一覧 (4)
everydayissunda
y
が
しました
ほんと馬鹿って声だけはでかいな
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする