
突然ですが「#特殊すぎる地名」シリーズを紹介していきます🙂
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) February 28, 2025
兵庫県明石市和坂(かにがさか)
兵庫県明石市和坂(わさか)
どっちも全く同じ名前ですが、読み方が違う別の地名です! pic.twitter.com/qRyZSRSGuV
当社では、正しい住所表記や読み方を地図やナビ情報などへ反映させるために、こういった特殊な例も整理しています📝
— 株式会社ゼンリン (@ZENRIN_official) February 28, 2025
みなさんご興味がありそうでしたら、このシリーズ定期的にお届けしようかと思います😌
今ではカニワザカのほうは殆ど線路になっているが、これは線路の中の地名は無理やり変えずとも、そのままでもお役所上面倒でないため。名古屋駅にも線路の上にしか残ってない人口ゼロの住所があります。
— こうやまP提督㌠フレンズトレーナー (@benjyama) February 28, 2025
文字が潰れてて見にくいけど、現在「和坂(わさか)」と呼ばれてる住宅地もかつては「和坂(かにがさか)」だったっぽい
— れれっぷ (@rereppu) February 28, 2025
まれにあることだけど河川とか非住宅地に古い地名残りがち
「蟹和坂(かにがさか)」→
「和坂(かにがさか)」→
「和坂(わさか)」(住宅地のみ)
なのかな https://t.co/5wxZOPAWt9 pic.twitter.com/v6cLnAoBUw
昔は「蟹和坂(かにがさか)」という表記もあったと思うがあまりにも記憶が曖昧で断言はできない。 https://t.co/33RSZzaxky
— 驚愕堂 (@dbvXwDscAy87x87) February 28, 2025
和坂保育園卒ワイ、保育園のシンボルがカニだった理由を30年以上の時を超えて理解した。 https://t.co/7HamhRgXxh pic.twitter.com/06T3dvgDco
— 目指せドラマCD-R化 (@YtNs) February 28, 2025
コメントする