東大卒の医師「3年以内に医療の現場で起きることがコレです…本当にヤバいです」
鮭は皮に臭みがあるから焼くときは皮をフライパンの側面に当たるようにして、出てきた臭い油を拭き取り最後に酒を振ると臭みのない美味しい鮭が食べられます。 pic.twitter.com/agxM7JIbIw
— 麦ライス(シェフ) (@HG7654321) February 26, 2025
拭き取らないと魚が油をまた吸ってしまうので!
— 麦ライス(シェフ) (@HG7654321) February 26, 2025
お試しあれ!
ぜひ!!!
— 麦ライス(シェフ) (@HG7654321) February 26, 2025
基本魚は全て皮側に臭みがあります!
— 麦ライス(シェフ) (@HG7654321) February 26, 2025
湯通しなどして皮を剥いでから煮込み、浮いてきた灰汁を取り除けばだいぶ良くなりますよ!
冷凍庫の中に塩鮭があるけど調理に自信が無い😢
— rikaelsky (@rikaelsky) February 26, 2025
フライパンで塩鮭を美味しく焼くコツが知りたい https://t.co/feF90xR2nU
鮭の皮大好物で、カリッカリに焼くため、皮に臭いが集中するということさえ知らなかった。鯖に至っても、最初はフライパンで、途中からグリルにして焼いてます。今度食べ比べしてみようと思う。 https://t.co/1kz3jq4SR8
— にんたま縁【にんたまえん】 (@fPY9dgQM71RHh4o) February 26, 2025
コメントする