東大卒の医師「3年以内に医療の現場で起きることがコレです…本当にヤバいです」
てかさ、お薬手帳って自分以外の人が薬の内容確認するためのものなのに、スマホのアプリにするって誰得なの???
— むう🐥薬剤師 (@muu_pharmacist) February 27, 2025
意識不明で挿管されててICU入室してたらだれも見れなくてなんのため?てなるよね?
めまいで自分で救急車を呼んだとき、フラフラ状態でとりあえず財布・スマホ・お薬手帳をカバンに突っ込んで、救急隊員の方に丸ごと渡して中を開けて見てもらった(とても目を開けていられなかった)。手帳カバーにかかりつけの診察券を入れてあるので、総合病院に患者番号を伝えてもらい搬送が決まった https://t.co/DPt5S3M4i6
— E_Rock (@eich_Rock) February 28, 2025
これ災害時云々言っている人は、昔の紙の保険証の時に保険証ですら持って避難できていない人が結構いたのに、お薬手帳を持って避難できる人がどれだけいるか考えたことはあるのだろうか? https://t.co/UK0WHN5ejm
— お。 (@CvBqwI0lQCuptoz) February 28, 2025
震災時に電子カルテも使えない中、継続した医療に紙のお薬手帳がどれだけ有効だったかもう忘れたんですかね‥
— 福沢油基地 (@yukichi_BACE) February 28, 2025
自分はなにかあった時の為にお薬手帳(紙の)持ち歩いてます😊なんでもアプリにすりゃ良いって、ちょい不便だと思う
— くま (@91Kumi74) February 28, 2025
・お薬手帳は持ち歩かないので、まだスマホの方が中身確認できる可能性ありそう
— 湾岸外資ねこ🐥 (@pi91579691) February 28, 2025
・手帳とアプリ、好きな方で運用できるようになると良さそう
・マイナンバーカードとアプリが連携できてると良さそう https://t.co/UeHG40wQl2
コメント
コメント一覧 (3)
マイナンバーカードに紐付けされるんだから意識不明の時はマイナンバーカード確認でその辺のデータ引っ張って来れるようになるんだから今それを問題視するのがまるで現状理解出来てないだけやわ。
こういう理解度の低いバカが進歩を邪魔してるんやろうね。
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする