
「推し」とかもそうだけど、進化心理学的に「子育て」に使われるはずの認知バイアスとか報酬系とかなんかそういうのが、広義のキャラクター主導型のコンテンツ産業にハックされてるんじゃないか、みたいな議論はあるよね
— てらまっと𝕏 (@teramat) March 2, 2025
自分より子供が活躍するとうれしい、みたいな人間の生物学的な向性を利用してるから強い、という。萌えキャラも目の大きさとかが動物の幼体に近いから本能的に惹かれるんだ、みたいな話が昔あった気がする
— てらまっと𝕏 (@teramat) March 2, 2025
推しに金銭的なものは何も貢いではないけど時間とこの人が元気でやりたいことやれてれば良いって家族や子供に抱くであろう感情は消費していってる自覚はある https://t.co/KWaHemVpqE
— ひっつん@ふとんつむり (@mabushi15) March 3, 2025
あるかもなぁ、、恋愛なんかもそうだけど使ってる脳の場所が似てるんだと思う。あまりのめり込むと子供そっちのけになってしまいそうになるのが怖くて意識的に冷却期間を設けるようにしてる https://t.co/9iU3y1Jppm
— しま Autorotation (@simasimacki) March 3, 2025
何千年も猫にハックされてきたやつ https://t.co/pgBRrFBfzS
— kogu (@koguGameDev) March 3, 2025
それは犬猫の飼育も同様だと思う。ネコを飼ってるときは結婚願望が消失しかけた。
— たなちゅう (@STanachuu3) March 3, 2025
うちの娘ですと言い張ってた。どう見てもネコなんだけど。
ふられたタイミングでペット飼うとこじらせる。 https://t.co/z1A9qUPbBQ pic.twitter.com/8HVUajRV4J
コメント
コメント一覧 (2)
everydayissunda
y
が
しました
本能に訴えかけてるから避けようがない、は通らないからな。
everydayissunda
y
が
しました
コメントする