東大卒の医師「3年以内に医療の現場で起きることがコレです…本当にヤバいです」
とある会社の方に
— 越前有機蔵マルカワみそ@河崎紘徳 (@marukawa1914) February 4, 2025
「食塩水500ccを入れるだけで、小麦不使用のたまり醤油が出来る国産有機乾燥大麦豆麹」
を提案したら、あまり興味ないって言われました😭
お醤油作れるキット、
食育にもなるし、
圧搾する前のもろみが美味しいし
良いと思うんだけどな。 pic.twitter.com/SCvhgZ5RSk
こんな感じで
— 越前有機蔵マルカワみそ@河崎紘徳 (@marukawa1914) February 4, 2025
もろみが出来ます。
個人的に、フィルターで濾してお醤油にすると欠損が出るので、フィルターで濾さずもろみ醤油のままお使いになるのがおすすめです。 https://t.co/YSnGx39kj6 pic.twitter.com/bJFyiULEd8
約400㏄ほどですね。
— 越前有機蔵マルカワみそ@河崎紘徳 (@marukawa1914) February 4, 2025
もろみだと800gほどになります。
ただ単に醤油ができる工程って興味ある
— たむなす (@tamunasu_n) February 4, 2025
異世界転生系マンガではまったく別の植物の実からほぼ醤油な汁ができるだったし https://t.co/dYgAfKKCOg
異世界転生モノの醤油完成までの解像度が爆上がりしそう。 https://t.co/DUx5DsUXHD
— 裕@おそらきれい(メロン委託中) (@hiro315) February 4, 2025
異世界に持っていけるならこれ持ってくでしょ https://t.co/82YVMAlVLY
— ふま@スヤスヤ教スヤリスト (@fuma_kamui) February 4, 2025
コメント
コメント一覧 (5)
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
数ヶ月にわたって小ロットの温度管理するって素人には結構ハードル高いと思う
everydayissunda
y
が
しました
醤油なら密封ボトルに入ったやつの方が使えるし。
everydayissunda
y
が
しました
コメントする