
カミさんが「水にお湯を足す」のを避けてるのを見て、お祖父ちゃんお祖母ちゃんの居る家で育つと、日常的に作法や禁忌を学んでいるんだなあ、と思いました。 https://t.co/jYkJ9Js5rr
— TAROS (love Disney・Star wars) (@TAROS_TDR) February 3, 2025
ああー! これな!! これは聞いたことあるわ。
— すぽんちゅ@仏教は最高の教え (@Iwatekko6969) February 3, 2025
何でも、切腹する時に使う湯は水に湯を足して人肌程度のぬるま湯にするものらしく、お湯に水ではなく、水にお湯でぬるま湯にするのは非常に縁起が悪いのだとか。 https://t.co/chVz4H21SR
洗顔しようと水に湯を足そうとしたら逆さ水すんなと叱られました。(うちは洗面所にお湯がありません。)
— gr (@g_panther) February 3, 2025
葬式で使うからと教わりましたけどまさか切腹とは。
つい先日、父がコップに水を入れてお湯を足していた時に「お祖母ちゃんに怒られるなぁ…」と言いながらしてました。
— tsuyuri🐇 (@bluedayflower) February 3, 2025
コップに冷たい水を先に入れると亡くなった人が寄ってくる(自分の御供えだと思って)、と言うのを初めて聞きました。
色々迷信は知っているつもりでしたが、これは知りませんでした。
犬洗う時にお湯を作るためにそれしようとしたら母に咎められた事があります。
— 神無月 (@sanpai2929sii) February 4, 2025
「逆さ水」というやつですね。
— 月兎耳庵 つきとじあん🌻未確認生物展🐉まぼろし博覧会/村崎百郎記念館ギャラリー常設 (@coton815) February 3, 2025
コメント
コメント一覧 (6)
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
お湯足すだけで縁起悪いとか言われそう
アホの極みですね
everydayissunda
y
が
しました
コメントする