
黒澤明監督作をまだ一本も見た事なかったら、
— 本郷みつる/Mitsuru Hongo (@megatenhongo) January 30, 2025
『椿三十郎』
『用心棒』
『七人の侍』
『隠し砦の三悪人』
この4本を見ましょう。これで面白いと思わなかったら、もう他の黒澤作品は一生見なくても大丈夫です(^^)
同感、面白いんだよ https://t.co/PcrnqqNspu
— さえ、昔は痩せてた (@saemukasi) February 1, 2025
一番娯楽路線の4作品ですね。確かに感性の資金石としては適切。 https://t.co/kGD0STlnvf
— 丹下左膳 (@tangesyazen) January 31, 2025
真っ先に「椿三十郎」を挙げているところが流石♪☺️
— 図書館の水野 (@9avyNe9uksqIqiJ) January 31, 2025
多分、「用心棒」より、とっつき易いし、テンポも良い♪
一応続篇だけど繋がり薄いし、逆から観ても問題無し(“椿三十郎”派にはなり易いかも。 笑)
「七人の侍」は客を選ばぬ大傑作だけど3時間半超の大長篇だから万が一、合わなかった時は大惨事(笑) https://t.co/3jbfQ6Wxz8
プロの演出家の方に対して釈迦に説法とは思いつつ、どうせなら
— Y (@team_swallows) February 1, 2025
「用心棒」
「椿三十郎」
の順の方が、これから見ようかという人に対してより親切といえるような。 https://t.co/PBWrCh0sxn
私の妻に最初に見せたのが、まさに『用心棒』と『椿三十郎』でした。
— のすけ@実家で修行中 (@spacerunaway660) February 1, 2025
比較的シンプルな筋立てで黒澤映画の初心者にも取っつきやすいし、ちゃんと見応えもあって何度見ても面白いので一緒に見てて退屈しない。
コメントする