
図書館の本を借りる
— トコジラミ警察 (@Tokojiramikujo) January 17, 2025
↓
トコジラミがいる家でトコジラミが本に付着
↓
その本が図書館に返却される
↓
トコジラミが図書館で広がる
トコジラミ対策は個人だけでなく地域で取り組むことも重要です。
一人ひとりの意識と正しい知識がトコジラミの被害が出にくい地域づくりに繋がります。 https://t.co/irY1U4AOXW
南京虫ですね
— 石倉 悟(公式)イッシーサークル/不穏当屋のひと (@fuontouisshie) January 17, 2025
トコジラミだとピンと来なかったです
トコジラミってそんなに繁殖力すごいんだ…
— てっぺいちゃん (@hotoke1979) January 18, 2025
貴重なものなら最悪はデジタルに…
— 天城柚季 (@Jay7Hh) January 18, 2025
基本的には捨てるが最善だけど、中には捨てると取り返しがつかないものもあるし。
紙魚だけじゃないんだ…本につく虫。
— ケムンパス (@kemushicchi) January 18, 2025
トコジラミのついた本を図書館で借りたら、家にトコジラミのテイクアウトになっちゃうんだ…。恐ろしすぎて、読んでいるだけで痒くなってきましたっ!
図書館ヘビーユーザーだから、他人事ではないかも…こわい… https://t.co/UhC1HNmx3L
— もちこ (@sugars365) January 18, 2025
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
が
しました
コメントする