東大卒の医師「3年以内に医療の現場で起きることがコレです…本当にヤバいです」
言葉には「言っていいこと」と「言ってはいけないこと」の他に、「言ってもいいけれど評価が下がること」が存在する。発言には責任が伴い、それが人間関係や信頼に影響を及ぼす。だからこそ、一言発する前に、相手や状況を考える習慣を持つことが大切で、その癖を早めにつけた方がいい。
— スーホ (@sukhswhitehorse) January 4, 2025
上手く生きていくためには、「言わないと物事が前に進まないこと」は恐れずにちゃんと言った方がいいが、「言わないと気が済まないこと」は基本的に言わない方がいい。マジで。
— スーホ (@sukhswhitehorse) January 4, 2025
これが分からない人が多いんだ…🤦♀️ https://t.co/66sl94nP9h
— みりんりん🔰 (@sI2VxsdaBR44820) January 5, 2025
軽い悪口はこれに当てはまると思ってたんだけど、たぶん言ってはいけないことなんだと思う https://t.co/KOr6gA4qRq
— 星屑ちゃん (@miyupochi0202) January 5, 2025
全く同感です。
— のべ (@NovembersWitch) January 5, 2025
何を言うべきか、よりも、何を言わないべきか、をより敏感に判断出来るようになるのが大事だと思います。
これは本当にそう。こういうときは「毎日ちょっとずつやろう」「少しずつ習慣にしていこう」とか悠長なこと言ってないで、家事も人間関係も全て放って「やるべきことだけやる」日を何日か続けると息を吹き返す https://t.co/7pqbxpZri9
— F太🐈⬛ (@fta7) January 4, 2025
コメント
コメント一覧 (2)
everydayissunda
y
がしました
everydayissunda
y
がしました
コメントする