東大卒の医師「3年以内に医療の現場で起きることがコレです…本当にヤバいです」
岩波文庫を1冊でも読んでいたら今の我が国では教養人だと思う
— 田中健一/田中先生 (@TNK_KNCH) January 3, 2025
キョウヨウジンナノ…?
— ハイイロドリ (@f31485915) January 5, 2025
百の教養より一の思いやりだぜ…と思いながら、自分のマイノリティぶりに涙が…。岩波文庫読書人は減る一方なのかなあ。 https://t.co/7J2YIohtjU pic.twitter.com/EhuIWCRnN5
ありがとうございます。11冊しか読んでいませんが、教養人です。右側と奥は漫画が並んでいますが。 https://t.co/GrZPfWYrAP pic.twitter.com/QeqW4lvkDO
— 和也 (@Sir_Cloudy_Sky) January 5, 2025
そんなことはないでしょう。高校か大学で1冊くらい読むのでは?
— 電子つんどく🐶 (@tundoc) January 5, 2025
全く同感です。岩波文庫を手に取ったことのない人が99%ではないでしょうか?
— 中山まさひで@令和の一人時事放談 (@bintla689) January 5, 2025
ただ、他の方も指摘されているようにいきなり読むと消化不良になり、古典嫌いになります。
昔の私がそうでした。 https://t.co/p1BmD5HYIc
岩波文庫はとっても読みづらいので、貧乏学生とかでなければ光文社なりちくまや講談社なりのおムズカシイ本を読んだらいいと思うな。
— 終電 (@1asttrainh0me) January 5, 2025
カルヴィーノ『なぜ古典を読むのか』だって河出から出てる(読んではない)。 https://t.co/eLwlKV4ldS
コメント
コメント一覧 (4)
everydayissunda
y
がしました
岩波のお高く止まった感に疲れてきたらブルーバックスのワクワク感を挟むみたいな
everydayissunda
y
がしました
everydayissunda
y
がしました
翻訳も古くて「何をしてゐるのじゃ」みたいなセリフは逆に楽しんでた。新訳だと味わい薄れちゃうんだよね
everydayissunda
y
がしました
コメントする