【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
「倍速調整雅楽」という概念を提案したい。雅楽はテンポが異様に遅いことで知られるが、これを速くするとどうなるのか?というのを試すために、既存の雅楽の曲を倍速化するというものである。
— ツイッター造語局 (@zogokyoku) November 26, 2024
基本ルール
— ツイッター造語局 (@zogokyoku) November 26, 2024
1.雅楽の演奏の音源を持ってくる。
2.それを音声編集ソフトに入れ、聴きやすい適当な倍率で倍速再生にする。
3.必要であれば、メロディー、息継ぎの間の部分にカットあるいはわずかなひきのばしを加えて拍節をそろえる(ただしメロディーの概形を維持する)
若干だけいじることが許されていても、元がファーーンと音が鳴っているよくわからん曲なのだから、テンポが変わったところでやっぱりよくわからん曲なのでは?と思う人もいるだろうが、一度聴かれたい。
— ツイッター造語局 (@zogokyoku) November 26, 2024
抜頭 (太食調) 3.3倍速 #倍速調整雅楽 pic.twitter.com/q4I7vLptq7
— ツイッター造語局 (@zogokyoku) November 26, 2024
越天楽(平調)5倍速#倍速調整雅楽 pic.twitter.com/0y4dPF6NVl
— ツイッター造語局 (@zogokyoku) November 26, 2024
陪臚(平調)4.0倍速
— ツイッター造語局 (@zogokyoku) December 6, 2024
六拍子で偶数小節の6拍目が休符になるというリズムの曲。数種類のフレーズを並べてタメてから、シーッシーラシレーレッ ミーッミーシレレーのフレーズでしめる。#倍速調整雅楽 pic.twitter.com/VRxQMUcX9i
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
がしました
コメントする