【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
市役所の職員がChatGPTでシステム開発を行って、外注よりも費用を30分の1に抑えたというニュース。
— 本「会社で使えるChatGPT」が10月23日に発売するマスクド・アナライズ (@maskedanl) December 1, 2024
月曜日に全国の市長や社長が同じ事をやろうとするので、事前に警告しておきます。
「素人がYouTubeを見て家をリフォームしたり、自動車を修理をするのと同じです!自己責任でお願いします!」
その職員がずっと継続開発メンテ引継ぎトラブル対応までしてくれるならそれで良いんだよな
— RyKawai (@RyKawai) December 1, 2024
「ページをめくる度に毎回必ず細部が間違っていて8割9割が正しい説明書」
— 楽しみ🐏🍬🗿🐚🌸☘️🐶🥨🍶♨️ (@Tanosimi3500) December 1, 2024
残りの1割をすぐに気付いて修正出来て
「時間と金はいくらかかっても良いヤれ」と言われれば0から10割手書きで説明書を書ける人だけが使いこなせる機械
それ以外はキッズが「使えるよ!」とママに向けて言い張ってるだけ
それが正しいかどうか判断できない人が使える代物ではないってことを、わからない人ほど使おうとする
— アル中のこやま (@AlcoholicKoyama) December 1, 2024
バグフィックスやデバックもせず、謎の狂ったバグや地獄の情報漏洩やらが横行する地獄しか見えないんだよな。
— 漂餓鬼の蟲毒@此の世で地獄巡りウン十年 ※魔除け 六四天安門 台湾独立加油 (@hyogakikodoku) December 1, 2024
ということで、このポストに関してChatGPTに意見を求めてみました。とても理想的な回答です。個人的には項番3の「情報漏洩のリスク」がポイントになるのかと思いました。これは論文などの校正時にも気をつかう部分ではあります。生成AIを使っているはずが使われているという感覚が必要かと。 pic.twitter.com/QjujCH6ewZ
— トシノコウ (@suna81040) December 1, 2024
コメント
コメント一覧 (6)
everydayissunda
y
がしました
everydayissunda
y
がしました
everydayissunda
y
がしました
コメントする