【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
メルカリとかヤフオクの返品詐欺とか見てると、だから世の中には問屋とか販売店という「目利き」がいて、そこが仲介することで一定の品質や保証を受けられる仕組みになっていて、そのために仲介料が取られているんで、それがなければ当然詐欺が横行するに決まってんだろ、という感想しかない
— Akira Ebihara (@otoko_ebihara) November 25, 2024
『そうは問屋が卸さない』の真骨頂ですね
— 北見川せいあ (@s_kitamigawa) November 25, 2024
百貨店、デパートから高くても勝うが、そこには信用とトレンド品があるとの安心感からだ。若もにには安物買いの銭失いとならないよう賢い買い物を楽しんで欲しい。欲しいものが高ければ金を貯めて頑張る。そういう精神でやれば仕事も頑張れるし、良いものを作るメーカー、小売店が残る。
— 村上別府 (@l0Vi4Hn92639999) November 25, 2024
メルカリヤフオクにしてもUberにしても、看板掲げて信用を積み重ねて、その看板を守る必要にかられない人から物やサービスを買うって勇気がいる
— さるかむ&毒の魚 (@salulun_kamui) November 25, 2024
安全安心信用にはコストがかかるという話
— 雪消月 (@keisen457) November 25, 2024
最近、治安が悪化してこれらが徐々に高くなってる感じもある
個人輸入含め、リスク回避の料金分だから安くなってるってことか。理解
— 東京の隠れ家探訪者 (@StatusHunting) November 25, 2024
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
がしました
コメントする