論理的思考は一つではないーー
— 清風堂書店@大阪東梅田 (@seifudosyoten) November 26, 2024
著者はアメリカ留学中、小論文を提出したところ「評点不可能」と判定され、何度書き直しても突き返された。その後、アメリカ式エッセイの構造に倣って書きなおすと評価がよくなるだけでなく、おのずと主張内容も変わった。
『論理的思考とは何か』渡邉雅子/岩波新書 pic.twitter.com/Lc4mZUHYle
確かに無駄の無い論点がはっきりした論述が出来ますね。 https://t.co/QnsWcTEAYG
— naruhikosaito (@naruhikosaito) November 26, 2024
名著
— 丸太丸 (@marutamaru9230) November 26, 2024
なぜ小中と読書感想文やってきたのに大学入試に向けて論文の勉強を始め、大学に入ったら論文の書き方のフォーマットを教わることから始り感想文を学んだことが無意味なものの様に扱われるのか疑問だった
そもそも一つじゃないというのは腑に落ちる https://t.co/rTdRX8Efm4
物理の証明の宿題に、山本義隆の西洋の近代思想史の本を引っ張り出して、自分の理解できない式の部分の思想背景とか活動のことを読み込んでそれを全部日本語にして式表現をスーパー省いたレポートを出したら0点で返って来て
— 緑碧Mk.ω @昼寝研究所 (@LK7d2BwyccJsMQ3) November 26, 2024
その手の採点対象物理は嫌いになった。
もとい、相性が悪い、と https://t.co/rzWnymBWAt
画像貼ってClaudeに説明を求めてみた
— にーと🇺🇸( ꒪⌓꒪) (@honour_neat) November 27, 2024
はい、この表3-1「四領域の価値観、論理、思考法」について、重要な用語を補足説明させていただきます:
1. **作文の型について**:
- 「5パラグラフ・エッセイ」:序論、3つの本論、結論という明確な構造を持つ英語の基本的な論文形式です。
-… https://t.co/GFSoZf2c43
投稿された論文を数多く読んできたけれど、案外論文になっていないものはある。論文と論文でないものの基準をちゃんと習ってこなかったことが分かる。渡邉雅子さんの本を読むを明確に論文の条件が分かります。
— 山内志朗 (@yamauchishiro) November 26, 2024
コメント
コメント一覧 (1)
everydayissunda
y
がしました
コメントする