【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
うちに長期インターン生が50名ほどいるんですが、
— 高橋 飛翔(Tsubasa Takahashi) (@Tsubasa_t_s3) November 8, 2024
・日報必ず出そう
・遅刻X回以上で強制終了
などなど、規律ある組織をつくるためにルールを少しずつ増やしたら、
結果的にMARCH以上が、90%弱というメンバー構成になった。
ちなみに採用時、学歴は一切絞ってない。
とても、面白い発見だよな。
これ面白いですね笑
— りんだ| 人材紹介会社向け求職者送客🏃♂️ (@rinda_24_) November 8, 2024
ですよね笑
— 高橋 飛翔(Tsubasa Takahashi) (@Tsubasa_t_s3) November 8, 2024
勉強ができるということは、生活の中に勉強する習慣があるということ。また、学び方がわかっているということ。試行錯誤ができるということ。組織で生きるというのはそういうこと。
— ウィニペグンマーwinnipegunma (@winnipegunma) November 8, 2024
ただ、逆に言うと10%強は学歴がなくても、努力次第でどうにかなるということ。それが励みになる人は絶対にいる。
当社のトップセールスは、日報絶対出さない遅刻魔の中卒ですw
— 山本康二GP社長/挑戦する若者とベンチャーを応援する (@koji_gp) November 8, 2024
逆にそのルールに対応できる子ならマーチに入れるくらいなんですよ、今の受験業界は。
— かとまんM.D. (@seinenishi) November 8, 2024
私の父が大学教授で、10箇所くらいの大学に行ってましたが、課題を出すと以下の傾向とのことでした。
— はろはろオモチャ (@hidamarineko117) November 8, 2024
◎偏差値70↑の大学→自ら調べ、カンニングしない
◎偏差値60↑の大学→殆どの人が自分でやる。カンニングしたとしても工夫あり
◎偏差値低い大学→教師の前で宿題の答案を写す人がいる
コメントする