この着眼点は正しくて、「情報工学が必要なのは、その技術を用いて『新たなソリューションを生み出す』場合に限定される」点に注目するとわかりやすくなるんよね。つまり、日本のITは「アメリカのソリューションやコンプライアンスを利活用したサービス提供が主産業」。だから情報工学が軽んじられる https://t.co/sgd17f8dxj pic.twitter.com/pKDu3xZlKo
— 麹 (@oryzae1824) October 14, 2024
本質的にはあまり良くない点(と言われ続けてあまり改善してない)。本当は、情報工学履修ガチ勢をコア人材としてフォーメーションを組んで、日本発のソリューションや仕組みを生み出していくことが、日本の情報技術の発展、ないしは「親離れ」には肝要と思っています pic.twitter.com/srKfLdIfxj
— 麹 (@oryzae1824) October 14, 2024
これはワイが条件と仮説をプロンプトに載せて、ChatGPTくんに出力してもらった資料です。具体的な指針を含めると論理的解釈をしてくれるのが良い所。
— 麹 (@oryzae1824) October 14, 2024
ITを使うだけなら、極論マニュアル見れば良い。だから、原典を紐解ける英語と、その意味を咀嚼して日本人に伝達できる国語ができれば良い
— 麹 (@oryzae1824) October 14, 2024
「理論に乏しいから理論に根差さないIT産業が発達した」のか、「それらのIT産業が需要として求められたから理論が置き去りにされた」のかは諸論あるかなと思います
— 麹 (@oryzae1824) October 15, 2024
昔から日本の研究費って基礎研究を疎かにしすぎだと思うんですよね。東大然り理研然り補助費が少なすぎます。2位じゃダメなんですよ。1位に全部喰われるんですから
— 麹 (@oryzae1824) October 15, 2024
情報工学はハードウェアも含むし、ハードウェアで日本が強かった時代から日本では情報工学の学位は、っていうか大学での専門はどの分野でも軽視されてましたよ
— takeo (@bonotake) October 14, 2024
当時は企業が頑張って新人を教育していたので
この業界でそれが酷くなったのはITブームで大量の「IT土方」が生まれた時だけど https://t.co/frlLBd4aBk
コメント
コメント一覧 (2)
そりゃ何の知識も必要ないよ
everydayissunda
y
がしました
everydayissunda
y
がしました
コメントする