【画像】ELT持田香織さんの現在、ガチでヤバいwwwwwwwww
博物館にいた頃、市が博物館の入館者数や赤字を気にするので「それは学校や病院に金を稼げと言うのと同じだ、博物館は遊園地ではない」と反論したものです。
— 宇宙の父 (@Booskachan_Ver2) October 31, 2024
今では、政府が「稼げる大学」とか狂ったことを平気で言う国になってしまいました。
もう国が壊れているんですよ。
(・ω・) https://t.co/p597EU4vny
グチを。
— 坂井秀之 (@matango888) October 31, 2024
仕事で国立とか市立とかの博物館・美術館から画像を借りることが多いんですが、ほぼ大日本とかいう印刷会社がかんでいて、けっこうな金額を取られるんです。
税金でやってる公共機関なのに、なんで民間会社に金を献上しなきゃならないのか?
裁判したら勝てると思ってます…。
博物館の役割を、持っている物を見せる所と考えている人は多い。
— Just One of Those Things (@wEPkNJXpmPeeMrG) October 31, 2024
文教族のセンセイ方が、まさかそんなことはないと思っているのだが。
多分名前は知っているが行ったことがないであろう「郷土資料博物館」実はここには大量の古文書が収集されています。
— ちゃちゃ (@FqdcArn7we24801) October 31, 2024
偶に近くで歴史的な発見があると、一斉に史家が訪れ関連資料の文書を探し出しますが、その程度のもの。収益化なんて絶対無理。でも極めて重要な施設です
博物館なんてものは大事に扱われ続けてて初めて『稼げる』目が出てくるものだと思うんですよね
— ジョーンナム商会 (@JongNamFirm) October 31, 2024
ソウルの国立中央図書館なんて前身が朝鮮総督府の博物館だというのに物凄く市民に大切にされてるじゃないですか
そういえば、大阪では「稼げる公園」とやらを始めてますね。
— 力イ口大(ちから い ぐち まさる) (@wani2000wani) October 31, 2024
大学が稼げるなら自衛隊も防衛費を自分で稼いでほしいですね
— やぶさき (@yabusaki3) October 31, 2024
コメント
コメント一覧 (4)
貧しいから、目先の金目のもの以外に価値を認める余裕と度量がなくなった
それだけの事
everydayissunda
y
がしました
学術目的だからといって何でも許される訳ではなく、入館料等で稼げないにしてもその分研究や論文で何らかの成果は出していたのかと言いたいね
税金で維持してるわけだし、何らかの成果を求められるのは当たり前だろ
everydayissunda
y
がしました
それどころか経済面以外にも緩みが出て、誰からも必要と思われない場所になる
everydayissunda
y
がしました
everydayissunda
y
がしました
コメントする