あのおにぎり作ってくれた優しいおばさん、早朝薄暗い5時46分の大地震で、ガスも電気もない中、作った時は温かかったって、一体何時にどこで、どうやってあんな大量なご飯を炊いたんだろう?まさか薪と大釜で?しかも届けるにも道路も寸断されてるだろうに。どうも腑に落ちない😱#おむすび反省会
— 砂田 薫 古民家カフェ🍑「ももや」/ギャップイヤー・ジャパン (@_JGAP) October 27, 2024
阪神・淡路大震災の何が一番ショックだったかというと、嘘みたいだけど当時の関西は「東京と違って、関西で大地震は起こらない」と、割と大真面目に思われていたんですよね…「断層でもこんなに大きな地震は起こる」ということを、これで初めて知った人も多かったんじゃないかな。 #朝ドラおむすび
— 吉永美和子 (@Yoshine_A) October 28, 2024
ライフラインが止まったまま、どうやっておむすびを…?というのが何件か流れて来て、30年経ったのだなと痛感する。周辺地域から、おむすびの炊き出しがあったんです。#朝ドラおむすび
— たろいも (@ohana626taroimo) October 28, 2024
あと、震災直後インフラ崩壊してるのに大量の米炊いておにぎり作れるか、というおむすび反省会の批判も見た
— のあ 桜花 *sn* (@noacrearsky) October 28, 2024
いや、🍙届いていたはずと検索したら各所から食糧が調達され神戸市内の農協婦人部が発災当日におにぎりの炊き出しを行った記録もありました#阪神淡路大震災#朝ドラおむすび pic.twitter.com/62PzfIRkU1
阪神・淡路大震災を象徴する、忘れられない写真。せめてお腹を満たしてと、おむすび持って一日中かけて避難所まで来てくれたおばちゃんの気持ちを思う #朝ドラおむすび pic.twitter.com/M0Wdw7OL8E
— 🌷 (@trickandtreat7) October 28, 2024
石油ストーブ運んで暖を取ってたって親戚が言ってましたよ。1月だったから余ってた餅焼いて食べたって。
— 無慈悲ならりらり (@rrpt3) October 28, 2024
阪神淡路大震災の翌日温かいおにぎりをいただきました。くれた方は少しでも早く持って行きたいと熱いご飯でにぎったから手が真っ赤でした。
— kaokazu (@takasagomama) October 28, 2024
あれほど美味しい食べ物を後にも先にも食べたことはありません。
コメント
コメント一覧 (4)
everydayissunda
y
がしました
everydayissunda
y
がしました
ガス漏れの可能性があるから火の扱いは厳禁
everydayissunda
y
がしました
コメントする