
高校の担任が「F欄でもいいから大学行っとけ、高卒と大卒じゃ雲泥の差だから」と言ってたが、F欄から行ける企業の給料は高卒と変わらないから意味無いだろ
— thunder (@thunder691019) October 21, 2024
(奨学金無しで行けるなら) F欄でもいいから大学行っとけ、なんだよなぁ。 https://t.co/LXPUiRfHXc
— Rex4 (@Rex460441308) October 22, 2024
取れるなら大卒欲しいけど、奨学金を借りてまでと言われると悩む https://t.co/8XCnWNghAx
— 無能なボンブ@ITエンジニアのまとめ (@itengr_matome) October 22, 2024
学歴ってそんなに大事かねぇ?
— ウリボウ (@DGUNqFh2wh41420) October 22, 2024
基礎知識はそりゃ必要だけど、社会に出たら学校で得た知識なんてあんまり使わないけどな。 https://t.co/WdNxoVgtSM
大卒じゃないとエントリーすらできない企業がわんさかあること知らんのか https://t.co/xw46Ho747O
— もうええでしょ (@krr___966) October 22, 2024
転職の条件にも大卒があるって高卒の友達が言ってた https://t.co/PMwwHnoCR2
— どどど婚活 (@dokushin34) October 22, 2024
結局、行けるなら行った方が良いぐらいに考えるのが良いのでは。
— ねこ850 (@Mac850GX7124) October 22, 2024
奨学金を使いながら行くならF蘭はお勧めしないかな、どうせバイトなどで忙しくて卒業だけでも大変で資格なども取れずに奨学金という借金だけ持った状態で社会に出てしまうのはお勧めしないかな。
親が金持ってるなら行っとけ!。 https://t.co/jbNmL4NlkO
コメント
コメント一覧 (2)
最低でもマーチでないと無理
現場ソルジャー枠にはなるけど大手は高卒枠で入る方が無能にとっては正解
everydayissunda
y
が
しました
高卒なら5年かかるところを大卒なら3年でOKとかある
転職しない人以外は、行けるなら大学行っといた方が後々便利じゃないかな
everydayissunda
y
が
しました
コメントする