最近読んだ本で衝撃的だったのが、木やカイメンには脳が何故ないのかを徹底的に考えると、実は脳は思考のために必要なものではなく、運動のために必要なものであり、思考は運動の後付でしかないというロジックなんよね。
— 高須賀とき (@takasuka_toki) October 26, 2024
僕が定住が人間の本質だと思う根拠がこれで、たぶん人間が動くのは不安というモチベーションがあるからなのよ。究極的には、街路樹になるのが人間が一番幸せになるための最強メソッドなのだと思う。ペット飼ってる人とか、不満いいつつも満たされてますし。
— 高須賀とき (@takasuka_toki) October 26, 2024
前に読んだ本で、フリーを徹底してFIREしてから世界中を旅した人間が、旅の途中で幸せそうな親子をみて「僕はどこにでも行けるけど、どこにも行けないんだ」とか大泣きしたって話を読んで、人間は動くと逆に物凄く不幸になるんだなって思ったんよ。
— 高須賀とき (@takasuka_toki) October 26, 2024
瞑想やると幸せになれるのってのも実は同じで、動かないと人間は不安にならないんよ。まあ、9割の人間は不安からどうしても動いちゃうんですけどね。坐禅ってのは、人類が樹木に擬態する、究極の幸せメソッドなんですわ。
— 高須賀とき (@takasuka_toki) October 26, 2024
ジョジョではないが、人間は意識する前に行動していることが実験的に確認されていて、むしろ意識はその行動を解釈したものに過ぎないと聞いたことが。 https://t.co/HNIqzruzsz
— idiotton (@idiotton) October 27, 2024
90年代の一大作 #寄生獣
— 真 (@MAKOTOs0007) October 27, 2024
怖く哀しく愛のある深さで歴史残る名著
ドラマもだけどパラサイトの概念
細胞が分裂融合を自由に行え、ある時は視覚、触手と機能分化 量有れば思考など 「考える筋肉」と表現
「脳」が特定の器官ではなく運動や感覚持つ小単位の細胞の集合、調和し初めて機能する描写が偉大 https://t.co/L9k9lUZSxk
やはり無限月読こそこの世の平和をもたらすのだ… https://t.co/azdNvBTxNF pic.twitter.com/FrYV0RIQd9
— p (@o87041) October 26, 2024
コメント
コメント一覧 (1)
・幸せを感じるのは脳
・脳がなければ幸・不幸を感じず平和
・木には脳がない
・木は移動しない
よって人間は移動しないことが幸せにつながる。
は???
everydayissunda
y
がしました
コメントする