友人が子どもの習い事の月謝を先生に渡したら、
— なお👨👩👧👧サイドFIRE中 (@naoko705_1013) October 25, 2024
「今後あなたが恥をかかないように言っておきますが、こういう場合は新札(ピン札)がマナーですよ」
て注意されたらしい
一部の習い事の先生って怖すぎる😱 pic.twitter.com/DMHvpJK7sS
あー、ピアノ・バレエとかのクラシック系、華道・茶道とかの伝統系はこういうの根強いんよな…。面倒くさいけど、もし子供が将来本気でプロを目指すようになったら絶対必須の常識なんで、 教えてくれて良かったと思うよ。 https://t.co/YGjpUKKsDS
— 永峰歩実弥 (@fmyngmn) October 26, 2024
場末のピアノ教室に通ってるだけなら別にいいのよ。そんなの知らん親の方が大半だろうし。でも将来海外のガチコンクールに挑みますよプロ目指しますよみたいな世界になると話が変わってくるし、場末のピアノ教室はその最初の入口。そこで教えてくれるのはマジでただの親切なのよ。初心者の館なのよ。
— 永峰歩実弥 (@fmyngmn) October 26, 2024
プロになるとプロフィールに「〇〇氏に師事」と書いたり、「月謝」って言葉を使うことからもわかるように、考え方が現代の「サービスへの対価・料金」というより「師匠へのお礼金」って文化なのよな。そういうのが嫌なら、個人の先生じゃなく大手グループの教室とかにすると良い。
— 永峰歩実弥 (@fmyngmn) October 26, 2024
クラシック系・伝統系の習い事って元々上流階級の人達の教養であって、庶民には縁遠いものだったんだよな。門戸が開かれ庶民が気軽に通える趣味的なものになるのは良いけど、上流階級ではごく普通であった儀礼を知らなかったり軽視すれば「ああ、そういうお育ちね」って思われるわけだ。
— 永峰歩実弥 (@fmyngmn) October 26, 2024
それは昼のパーティなのに「華やかだから」とイブニングドレスを着てしまうような、教養の無さと思われるわけだな。めんどくせーけど、知っておいた方が損をしない。知った上でどうするかは自由だし、相手によっては気にしない人もいるけど、知らないのは損をする。
— 永峰歩実弥 (@fmyngmn) October 26, 2024
「(技術的に)立派な人ほどそういうのこだわらない」みたいなの、「そうであって欲しい」っていう幻想ですからね。そういう人もいるし、そうでない人もいる。選り好みできる立場だったら気にしない人を選べば良いけど、そういうクラスの先生は基本的に向こうが生徒を選ぶ側なので…。
— 永峰歩実弥 (@fmyngmn) October 26, 2024
コメント
コメント一覧 (7)
everydayissunda
y
がしました
振り込みにしろや
everydayissunda
y
がしました
everydayissunda
y
がしました
税金誤魔化してそう
everydayissunda
y
がしました
早く電子マネーだけで済むようにしてほしい
everydayissunda
y
がしました
無職が小遣い稼ぎで必死に妄想書いてるのバレバレ
everydayissunda
y
がしました
everydayissunda
y
がしました
コメントする