![bikkuri_me_tobideru_man](https://livedoor.blogimg.jp/everydayissunday/imgs/b/7/b7311c88.png)
韓国は日本と違ってアメリカ系企業がまったく入り込めてないんですよね
— 海外営業マン (@supremeeigo) October 23, 2024
検索はGoogleでなくNaverを使い
携帯はAppleでなくSamsungを使い
音楽はSpotifyでなくMelonで聴き
ECのamazonは存在すらしない
人口は半分だが米系企業の人員規模は1/10とかなので、留学組に「就職で外資」という出口がない https://t.co/gOthbZPpdx
🇺🇸系企業に就職したい英語の上手な韓国の若者は、さらに日本語も身につけて日本の新卒枠で受けに来るんですよ
— 海外営業マン (@supremeeigo) October 23, 2024
韓国には米系企業の新卒枠がほとんどないですからねhttps://t.co/0NE9LNH0E5
シンガポールも人件費が高騰したりビザが降り辛くなったりして、すんなりそちらに移るというわけでもないような気がします
— 海外営業マン (@supremeeigo) October 23, 2024
結局東南アジアはいつまでも魅力的な市場に育たないですからね
ついにiPhoneが使われ始めたんですね!ちょっと前まで全世代通じた平均でSamsungが8割だった気がします
— 海外営業マン (@supremeeigo) October 23, 2024
国内企業が強いのは、外資が本気でリソースを投下してこなかったのと両輪な気がします
— 海外営業マン (@supremeeigo) October 23, 2024
とはいえクラウドなど自国で提供できない分野は米系がどんどん伸びていますね
言われてみたら、配車アプリも、Uberよりカカオが一般的でしたね。
— ひぃーちゃん (@kum0006) October 23, 2024
他にもkakaotalkがあれば決済もできるしUber使わなくてもいいからアメリカ系使わなくても生活できる
— shu (@shu_gcrypto) October 23, 2024
コメント
コメント一覧 (2)
everydayissunda
y
が
しました
everydayissunda
y
が
しました
コメントする