
さいたま市の4歳2歳の子の行方不明で、知り合いも懐中電灯を持って飛び出して捜索しに行ったそう。
— **rara** (@rarako09) October 9, 2024
防災無線のおかげか捜索している人が他にも沢山いたようで、すぐに保護ができたのではないかとと言っていた。
この防災無線は迷惑でも何でもない。
幼い子どもの保護の為、良い判断をありがとう大宮署 pic.twitter.com/QPh2sXfvEF
追記ですが、私は放送の音がハウリングしてよく聞き取れず…
— **rara** (@rarako09) October 9, 2024
行方不明の放送と知ったのは翌日にその知り合いの方から教えて貰ってからでした。その方からさいたま市の防災無線の内容を確認できる防災無線メールと言うのがあるのを知り、登録しました。私のような方是非ご活用下さい🙌 pic.twitter.com/eoQXIAs8Bz
どうかどうか「行方不明の2歳男児と4歳女児を探すためだったら23時に防災無線使っていい」っていう世論の結論に落ち着きますように!何卒!!!使ってください!!教えて下さい!!
— こゆるぎ (@ototoi_koyurugi) October 9, 2024
個々のリプライはストップしますが、いずれも年齢問わず時間問わずのご意見で、やはりそうだよなあと感じました。個人的には夜中に探し回る体力は無くとも、勝手知ったる自分の敷地の気になる所を見るだけでも効果は大きいと思うので、やはり知らせてもらえるのは大事かなと思っています。
— こゆるぎ (@ototoi_koyurugi) October 10, 2024
夜の雨の中、4歳2歳の子が行方不明だと防災無線で聞いて飛び出して行った人たちのことを思うと胸が熱くなるわ…
— おたま@男子二児の母 (@otamashiratama) October 9, 2024
私もそういう大人でありたい。 https://t.co/g8kuwuyQlb
まっっっっっじで見つかってよかったね
— まよきち (@mayomayonaa) October 10, 2024
怖かったろうね子どもたちも親も
一緒に探してくれた市民の方も優しいね
防災無線、あってよかったね https://t.co/ad52GVjher
街で子供たち、お年寄りを守るという仕組みは防犯でも大切な意味がある。
— キノッピーX🍄 (@siroann89) October 10, 2024
有事を迅速に伝える防災無線は文字通り
防災なのです。 https://t.co/KAInIgqp8h
コメントする